「内臓感覚」ノート


210・世界の中に「図形」を見る

  およそ十年前、大学を中途退学したジェーソン・パジェットという男性が悪質な

 路上強盗に襲われた。パジェットは、後頭部、つまり一次視覚野の真上をなぐられ、

 脳震盪を起こした。その一日か二日後から、まわりの世界が数式に見えるようにな

 った。「どこもかしこも、ピタゴラスの定理の寄せ集め集めに見える。ちょっとし

 た曲線や螺旋、木の一つひとつが等式の一部になっている」と言う。見ているもの

 を何度も何度も、何年ものあいだ、描かずにいられなかった。その結果として描か

 れた絵画はすべて、数学的に正確なフラクタルであることがわかった−−パジェッ

 トは数学を本格的に勉強したことなどなく、絵画の才能もなかったのだが。まるで、

 フラクタルがもともと頭の中にあって、解放されるのを待っていたかのようだった。

(『自閉症の脳を読み解く』 テンプル・グランディン)

         ○

 ジェーソン・パジェットは、路上強盗に頭を殴られてから、まわりの世界にフラクタクルや

ピタゴラスの定理の図形が見えるようになった。

 見ている物自体が、変化しているとは思えないから、この図形は「脳が見ている」ものだと

考えられる。

 ジェーソン・パジェットは、異常な体験をしたに過ぎないのだろうか?

 アイヌには、渦巻き模様があるし、原始人は、線によって見事な洞窟壁画を描いている。

 これらは、初期の人間もまた、世界の中に「図形」を見ることができていた、と言えるの

ではないだろうか。

 (この項、了)

もどる