「内臓感覚」ノート


286・アフリカの育児法

 「アメリカでは、二歳まで母乳で育てます」

  というと、お母さん方は一様に驚かれるが、これは戦前の日本の育児法と同じな

 のである。それでも日常生活に戻ると、どうしても周囲の意見に押されてしまう。

 アメリカの育児法がいろいろな事件があって、戦前の日本式になっていることを知

 っている日本の医学者は皆無に近い。

  アフリカでは、三十年前までは、子供は四歳までお乳だけで育てるのがふつうで

 あった。これを未開社会の遅れた∴邇凾セと笑ってはいけない。生物学的に見る

 と、これが本当のヒト≠フ乳児食なのである。ゴリラやオランウータンは、成体

 はヒトより大きくなるが、二歳まで母乳だけで育つ。ゴリラの二歳は、ヒトの四歳

 である。

(『「赤ちゃん」の進化学』 西原克成)

        ○

 アメリカでは、二歳まで母乳で育てる。日本は、ほぼ一歳くらいから離乳食を始めるのだろ

うか。だが、戦前は、日本も、二歳くらいまでは母乳で育てていたと言う。

 西原克成によれば、アフリカでは、四歳まで母乳だけで育てるのが普通であったと言う。

 それは、アフリカの「知識が遅れた子育て」なのでは、ない。

 そちらの方が、生物としての人間にとっては、理にかなっている。

 ゴリラやオランウータンは、二歳まで母乳で育ち、ゴリラの二歳は、ヒトの四歳であると言

う。アフリカの人たちは、自然からの深い英知で、それを直感していたに違いない。

 日本では、すでに「早期教育」が導入されている。

 なんでも、「早い」方がいい、という風潮になっている。

 ちっともいいことだとは思わない。

 吉本隆明の本で読んだのかもしれないが、昔(江戸期)の日本人は、かなり遅くまで、母親

が子どもに乳を吸わせていたという記述があったと思う。昔の日本は、江戸期くらいまでは、

アフリカ的段階の育児が残存していた可能性が高い。

 (※この場合の「アフリカ的」は、空間的な概念ではなく、時間的概念だ。人間の初期・根

源・普遍の段階を内包している概念だ。同時に、「科学的な迷妄」もたくさん含んでいる)

 現代では、急速に欧米化してしまい、欧米では廃れてしまった育児法が残存している。

 大政奉還(1867年)から考えれば、ほんの150年くらい前まで、日本は「江戸時代」

だった。「江戸時代」までの日本には、「アフリカ的」な育児と愛情と情操が、たくさん残

っていたし、現在でもたくさん残っているはずだ。欧米にも良い面はたくさんあるわけだが、

すべてが正しいわけではない。

 (この項、了)

もどる