発病した精神科医の話を先輩からきいたことがある。病気になってみると「素人 の患者」と同様、まったく「病識」がなく、病気にふりまわされることにおいて、 彼の精神医学の知識は何の歯止めにもならなかったという物語で、「ことほど左様 に精神病は病識や判断力を奪うものである」という感想を、その先輩医師はもらし た。私の頭に例の気味悪い疑念が浮んだ。ひょっとすると、私たちの精神医学の知 識は、実はまったく的はずれで、実際自分が病気になってみたら、それまでこうだ と教えられてきた知識と全然違っているのではないだろうか? 〔滝川〕 ○ 興味深かったので、書き留めておく。 精神科医が、精神病を発病したのだが、実際になってみると、それまでの、精神病の知識も 判断も、まったく的外れに感じたと言う。 このズレの感覚は、ひょっとすると、外側からの専門家が自閉症を見るのと、自閉症当事者 の感覚では、まったく違うと感じる(らしい)ということと似ているかもしれない。 だからこの場合、まったく「的外れ」ということではなくて、同じ対象であっても、外側か ら知識のみで見るのと、内側から総体として見るのとでは、まったく違って感じられる、とい うのが妥当であるように思われる。 (この項、了) |