たかちゃんの養護学校レポート26

☆「明るいお母さん」たち☆

(2005,5,21)


今回は、僕が印象に残っている「明るいお母さん」たちについて、書いてみた

いと思います。

 前任校で、高等部に初めての脳性まひの生徒が、ふたり、入学してきました。

その生徒たちは、重度の肢体不自由児でした。手足はほとんど自由に動きませ

ん。食事もひとりではできません。全介助が必要です。

 その子たちが高等部に入学してきて、僕はもうひとりの先生と担任になりまし

た。僕としても、脳性まひの生徒を持つのは初めてのことだったので、とても緊

張していました。

 そのお母さんたちが、とても明るかったんですよ。僕は、内心とても不思議で

したね。「どうしてそんなに明るいの?」と言いたいくらい元気で明るい人

たちでした。

 僕は、お母さんたちの明るさにずいぶん励まされ、頑張ることができました。

自動車でお迎えに来られるのですが、毎日、笑いが絶えたことはありませんでし

た。

 本当は、その心境に至るまでは、相当にいろんな葛藤があっただろう

な、と思うんです。でも、お母さんたちは、そんなことはおくびにも出されなく

て、明るく振舞っておられました。これは、僕の経験で言うだけなので当てには

なりませんが、障害が重度のお子さんのお母さんの方が、基本的に明るい気がし

ます(もちろん、反対のケースもあります。重度の子で、親がほとんど面会に来

られない生徒などもいます)。

 それは何なのでしょう。

 何と言うか、いろんな苦しい時期を通り抜けてきている<明るさ>なん

だろうなと思います。お母さんたちの明るさが乗り移ったように、子どもたち

は、ふたりとも、とてもいい子でした。とても元気で、意思もハッキリしていま

す。ほとんど身体は満足に動きませんが、目の動きや、指の動きや、身体全身の

動きで、自己を表現していました。

 僕は転勤してしまって、一年間しかいなかったのですが、ずいぶん勉強になっ

たし、無我夢中で取り組んで、楽しい一年間でした。その子たちの明るさや、元

気さ、溌剌さは、それこそお母さんの明るさの影響を受けているに違いないと思

います。

 お母さんは、偉大です。僕は、そのことはもっと過大評価していいと思いま

す。ずっと一緒にいて、一番子どものことがわかっています。決してあきらめま

せん。僕は今でも、毎日、無名のお母さんたちが、目には見えないかもしれない

けれど、わが子にいくつもの<小さな奇蹟>を達成させているのだと信じていま

す。


ホームへ     表紙へ     次回へ