たかちゃんの養護学校レポートO

☆O君のはさみ☆


 O君は、高校二年生。知的な障害があり、トラブルの多い生徒でした。

 困ったことに、すぐに人を叩いてしまいます。人の言うことも聞きません。

わざと言われたことと反対のことをしたりします。彼にとっては、それが普

通なんです。人と関わりたいのですが、それが彼にとっての関わり方なわけ

です。それで、しょっちゅう問題を起こしては、先生に叱られます。注意を受

けても全然、人の話を聞きいれませんから、先生から叩かれます。そんなこと

の繰り返しの生徒でした。

 その時、僕たちのクラスにO君はいました。こんなことの繰り返しでは、O

君にとって良いことにはならないと考えて、クラスの先生たちと話し合いまし

た。そんな中で、彼に強引にやらせるのではなく、「反対を言う」方法が生ま

れました。O君のあまのじゃくな性格を利用するわけです。

 「O君、○○してよ」

 「いや」

 「あっ、できないからそんなこと言うんだろ」

 「………できるよ」

 「じゃあ、やってよ」


 それで、ずいぶんとやれるようになりました(笑)。先生も叩かずに済むの

で、一挙両得です。うそのような本当の話です。

 また、窯業の先生が、彼のこんな面を見つけてくれました。「彼は、ラベ

ルをはさみで切らせると、静かに集中して、線に沿って切ることがで

きるんですよ」と。

 僕は、すごい大発見だ、と思いました。O君を安定させる方法は、みんなが

困っていて、ずっと探していたからです。まさか、その答えが「はさみ」とは

(!)、まったく思ってもみませんでした。たぶん誰も、彼を安定させる方法

がそんな身近にあるとは考えもしなかったと思います。

 養護学校では、「注意を深くしながら、じっくりと生徒を待つ(待てる)」

という姿勢が、とても大切なことになります。普通、「待つ」というのは消極

的な方法だと思われています。積極的に生徒を指導するのが良い教師だという

わけです。でも、僕はそうは思いません。「傍観」ではなく、きちんと生

徒を「待つ(待てる)こと」は、とても難しい、忍耐のいる方法だと思

っています。


表紙へ   ホームへ   次回へ