たかちゃんの養護学校レポートK

☆一通の手紙☆

(2003,01,21)


 今、就職難ですよね。普通高校の生徒たちにとっても、就職は厳しいのですから、病弱

養護学校の生徒たちは、なおさらです。そりゃあ、まずはじめに、「健康な労働力」と

「病弱な労働力」では、健康な人の方を、雇う側としては選びますからね。うちの学校の

生徒は、最初の段階で、すでに厳しい状況なわけです。

 こんな生徒がいました。

 彼は不登校気味で、なかなか学校に来れない生徒でした。集団の中にも入りにくいし、

修学旅行などにも参加できませんでした。それでも頑張って、三年間登校しましたが、就

職は難しく、結局、そのまま卒業していってしまいました。

 昨年の夏に、そんな彼から担任に手紙が来ました。

 僕も読ませてもらったのですが、そこには「今、遺跡の発掘の仕事をしている」と書か

れていました。うちの学校の辺は、遺跡が多いんですよ。「土井が浜」や「綾羅木遺跡」

ほど有名ではありませんが、重要な地域ではあるんです。

 彼は、毎朝、汽車で近くの駅まで行って、それから遺跡まで、歩いて通っているそうで

す。それから、土を丁寧に掘り返しては、土器などを探すのだと思います。

 手紙の中で、彼は「仕事はきついけれども、土器などを発見すると嬉しい」と書

いていました。真面目だけれど、人間関係をこなすのが難しい子なので、そういう意味で

は、僕は「ああ、彼自身に合った良い仕事を見つけたなあ」と思いました。

 こういう話に出会えると、教師として、とても嬉しいものです。

 昔は、「働く」ことは、そのまま「人生」ということになっていたけれども、現代では

違ってきている気がするんです。今は、それだけでなく、「いかに人生を豊かに充実

したものとして生きられるか」ということが問題になってきていると思います。養護

学校の生徒たちにだって、当然、そうやって生きていく権利があると、僕は思っ

ています。

 「働く」とは何か。

 「生きる」とは何か。

 自問自答を繰り返しながら、養護学校の日々は続いていきます。

 明日からもまた。


表紙へ   ホームへ    次回へ