4.ふたつの三角関係



 「ガンダム」には、いくつかの三角関係が織り込まれている。そして、それは

ストーリ一(ドラマ)が動いていく際の原動力になるように設定されている。い

わば、「ガンダム」では、三角関係の推移に重心が置かれてストーリーが展開さ

れている。今、思いつくままに、「ガンダム」の三角関係をあげてみる。

             (図1「ガンダムの三角関係」参照)


 これらの三角関係のひとつひとつの説明は省くが、それぞれの三角関係が、作

品の中でそれぞれ印象に残るシーンを構成していることは間違いない。僕には、

これは作者が明らかに自覚的に三角関係を導入した証拠なのだと思える。作者は

意識的に三角関係を動かすことで、ドラマを動かそうとしている。これだけ三角

関係の概念を自覚的・積極的にアニメの中に組み込んだのは「ガンダ

ム」が初めてだと思える。

 これはアニメ史としても、画期的なことだと思う。

 これ以前の作品で、せいぜい僕に思い浮かぶのは『宇宙戦艦ヤマト』「古

代進−森雪−島大介」の三角関係ぐらいだ。「ヤマト」によって初めて三角関

係の問題がアニメに登場したと言える。その意味でも「ヤマト」は先駆的な作品

だった。だけど、「ヤマト」の三角関係は非常にゆるやかなもので、お互いが破

滅するほど、抜き差しならないところまで行くことはなかった。「ガンダム」で

は、アムロとシャアの対立を中心にして、三角関係は飛躍化される。アムロも、

シャアも、それぞれが抜きさしならない関係の悲劇(死)にまで、昇りつめてい

ってしまうことを、どうすることもできない。

 ところで三角関係が登場してきたついでに、もうひとつ付け加えておきたい。

「ガンダム」の中には「家族」も特微的な現れ方をしている。これ以前のアニメ

(マンガ)にも「家族」は出てきてはいたが、主人公の存在と<矛盾>するよう

には描かれていなかった。「家族」が登場する場合には、主人公を社会の厳しさ

から守るように描かれていた。たとえば、『ジャングル大帝』のレオの両親や

『魔法使いサリー』の両親や『巨人の星』の父親星一徹と姉明子のように、

強い父親像と優しい母親像とによって、我が子を守る家族像が、すぐに思い

浮かぶ。時代によるニュアンスの違いはあっても「家族」は主人公を社会から守

るものとして描かれていることに変わりはない。

 僕が一番興味深い父親は、何と言っても、『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉おやじ

だ。目玉おやじは、自分の息子である鬼太郎を助けたい一心で、父親の死体から

目玉だけが復活したものだ。これだけでもすごい設定だが、僕が感心するのは、

復活したのが父親であることだ。僕には目玉おやじは、昔の権威があっだ時代

の父親像の名残であるように思われる。現代という時代では、目玉おやじの役割

ならば、「母親」が復活した設定(目玉おふくろ)になると思う。

 でも「ガンダム」の場合は違っている。

 アムロの成長にとって、家族はハッキリと<矛盾>するものとして描かれてい

る。アムロの家族は、戦争(社会)によって引き裂かれた家族というよりも、既

に内部で崩壊してしまっている家族だ。父親は軍人だが、戦争の被害が元で発狂

してしまっているし、母親は自分の子が軍服を着て、ジオンの兵士を射殺する場

面を見て「昔は虫も殺せない、やさしい子だったのに」とアムロを非難す

る。アムロは母親とのズレにショックを受け、そのまま去っていく。

 アムロが両親と、再び出会うことも、和解することもない。これもマンガ(ア

ニメ)としては、新しい家族の表現だと言える。(現在では、この設定は、アニ

メでは普通に行われるようになっている。)


 「ガンダム」に登場するたくさんの三角関係の中で、もっとも白熱した三角関

係は、「アムロ−ララア−シャア」の関係だ。

 ララアは、アムロと同様に飛躍的に発達した<ニュータイプ>の女性だ。<ニ

ュータイプ>としての孤独な生活を送っていたところをシャアに救ってもらい、

シャアに対して感謝の気持ちと同時にほのかな恋愛感情を抱いている。一方で、

ララアとアムロは、覚醒した<ニュータイプ>同士として精神の交感をする。そ

して、ふたりは広い宇宙にたったふたりの、覚醒した<ニュータイプ>であるこ

とを知る。ララアを媒介にして、アムロとシャアはきわどく対立する。

 さらに「アムロ−ララア−シャア」の三角関係の裏には、「アムロ−セ

イラ−シャア」の三角関係が対応している。

       (図2「二重化された三角関係」参照)

 「アムロ−ララア−シャア」の三角関係は前面に打ち出されているものであ

り、「アムロ−セイラ(=アルテイシア)−シャア(=キャスバル)」の三角関

係は、その裏側に潜在しているものだ。こういう二重化された三角関係の設定

を登場させたのは「ガンダム」が初めてだと思う。

 セイラ(シャアにとっては妹のアルテイシア)とシャア(セイラにとっては兄

のキャスバル)は兄妹の関係であり、アムロとセイラの間には別に恋愛感情があ

るわけではない。ただ、アムロを介して、セイラとシャアは敵同士の関係であり

ながら、それでいてお互いに心配しあっている。

 僕の感じ方では、この二重の三角関係によって、四人の人間がもつれあい、交

錯し、白熱したドラマに仕上がったのだと思う。二重化された三角関係に規定さ

れた四人が、それぞれの立場で宇宙で対立するシーンは四分割した画面を駆使し

ながら、とてもうまく映像化されており、「ガンダム」の中でも特に優れたシー

ンになっている。そのシーンを引用する。


 (戦聞の瞬間にアムロとララアは精神の交感をする。一瞬にして、

 お互いを分かり合う。宇宙にたったふたりの覚醒した、孤独な<ニ

 ュータイプ>であることを知る)

 ララア「なぜなの?なぜ、遅れて私はあなたに出会ったのかしら?」

 アムロ「運命としたら、ひどいもんだよな。残酷だよな。」

 ララア「あなたと出会ったからって、どうなるの?どうにもならな

    いわ、どうにも」

 アムロ「しかし、これは事実だ。認めなくちやいけないんだ。」

 ララア「認めてどうなるの?出会ったからって、どうにもならない

    出会いなのよ」

    (略)

 ララア「あなたは私にとって早すぎて」

 アムロ「僕にとって、あなたは突然すぎたんだ。人間なんてこんな

    もんなんだよな」

 (そこに、シャアの映像が割り込む)

 シャア「ララア!やつとのざれごとはやめろ!」

 長い言葉の歴史(累積)を持つ文学やマンガ(特に少女マンガ)なら、これく

らいの会話はもう古くさくて、気恥ずかしくて、使われていないに違いない。だ

けど、たぶん断言していいと思うが、この作品よりも前に、こういうセリフ

回しが、日本のアニメの中で登場したことはなかったのだ。

 アムロとシャアとララアとセイラは、それぞれの立場で、関係のはざまにせめ

ぎあいながら対立していく。あたかも関係の不思議な力(関係の絶対性)に引

ずられるように、お互いに抜きさしならないところ(死)にまで入り込んでしま

う。そうなって行くことを誰にも止められない。誰にもどうすることもできな

い。このシーンは、「ガンダム」の中で、四人の関係が一番白熱するところだ。

戦闘シーンの映像でありながら、四人の立場がそれぞれに対立していることを描

き、同時に四つの映像を駆使して、見事に緊迫した関係を描くことができてい

て、感動した。

 そして、この戦闘の直後、ララアは、慕っているシャアをかばって、アムロの

ガンダムに殺されてしまう。一瞬にして、心が通いあったララアを、数秒後には

殺してしまい、アムロは自分が「とりかえしのつかないことをしてしまっ

た」ことを知り、号泣する。

 「アムロ−ララア−シャア」の三角関係を通じて、アムロは<ニュータイプ>

として急速に成長してゆく。この三角関係は、アムロとシャアの対立を際立た

せ、避けられないものとして描かれている。そして、最後にアムロとシャアのは

ざ間に引き裂かれてララアが死ぬことによって終結する。ララアの死によって、

シャアもアムロも<ニュータイプ>として成長し、同時に、さらに深く対立して

ゆく。シャアはララアを殺したアムロが憎いと思っているし、アムロは殺し合い

をするような女性ではないララアを戦争に巻き込んだシャアを許せない。どちら

かが死ぬまで、ふたりの間の確執は埋まりそうにない。

 見る者としては、そんな暗い予感を抱いている。


          目次へ   次章へ