『脳のなかの幽霊』を読む。


30、「疾病失認」

           ○

  それを探るために私たちは、一九八七年にイタリアの神経学者エドゥワルド・ビ

 シャクが無視と否認のある患者に行なった独創的な実験を利用した。ビシャクは注

 射器を使って患者の左の外耳道に冷水を注入した。これは前庭神経の機能を調べる

 処置である。ものの数秒で患者の眼は激しく動きはじめ、眼振(眼球振盪)と呼ば

 れる状態になった。冷水の作用によって内耳に対流が生じるので、脳がだまされて

 頭が動いていると思いこみ、修正のための不随意の眼球運動をする。これが眼振と

 呼ばれるものである。それからビシャクが否認の患者に手を使えるかと聞くと、彼

 女は平然として左手は使えないと答えた! 驚くべきことに、左耳に冷水を注入し

 たことで、疾病失認が(一時的にではあるが)完全になくなったのだ。

  私はこの実験のことを読んで、椅子から飛びあがった。右頭頂葉の障害で引き起

 こされる神経系のシンドロームが耳に水を注入するという簡単な行為で消えたとい

 うのだ。なぜこんな驚異的な実験がニューヨークタイムズの一面に載らなかったの

 だろう。それどころか私と同じ神経科医たちも、ほとんどがこの実験のことを聞い

 たことすらなかった。それで私は次に出会った疾病失認の患者に同じようにやって

 みることにした。

            ○

  眼振が起きてから、私はまた聞いた。「気分はどうですか?」

 「耳が冷たいです」

 「腕はどうですか? 両腕を使えますか?」

 「いいえ」と彼女は答えた。「左腕が麻痺しているんです」

  彼女が麻痺という言葉を使ったのは、三週間前に卒中を起こして以来初めてのこ

 とだった。

 「マッケンさん。麻痺はどれくらい続いているんですか?」

 「このところずっとです」

  これは驚くべき言葉だ。この二週間ほど会うたびに麻痺を否認していたが、その

 間に動かそうとしてできなかった記憶が脳のどこかに記録されていて、ただそれに

 アクセスする道が閉ざされていたことを示しているからだ。冷水が「自白薬」のよ

 うに作用して、抑圧されていた麻痺に関する記憶を表に出したのだ。

  私は三〇分後にもう一度彼女の部屋に行ってたずねた。「両腕とも使えますか?」

 「いいえ、左腕が麻痺しています」。眼振はとっくにやんでいるのに、彼女はまだ

 麻痺を認めた。

  一二時間後、学生が会いに行ってたずねた。「ラマチャンドラン先生を憶えてい

 ますか?」

 「ええ、憶えてますよ。インド人の先生でしょう」

 「先生はどんなことをしましたか?」

 「冷たい水をもってきて私の耳に入れました。痛かったわ」

 「ほかには何か?」

 「そうね、ネクタイに脳の画像が描いてあったわ」。そのとおり。私はPET画像が

 ポイントのネクタイを締めていた。彼女の記憶は細部まではっきりしていた。

 「どんなことを聞かれましたか」

 「腕を両方とも使えますかと聞かれました」

 「それで何と答えたんですか」

 「だいじょうぶですって言いましたよ」

  そのときはもう、前に麻痺を認めたことを否認していた。まるで「台本」をすっ

 かり書き直したみたいに。それどころかまるで私たちが、たがいの記憶を喪失して

 いる別々の意識をもつ人間を二人、つくりだしたような感じさえした。正直に麻痺

 を認めている「冷水」のマッケン夫人と、否認シンドロームで頑固に麻痺を否定す

 る冷水なしのマッケン婦人だ。

  私は二人のマッケン夫人を観察しながら、多重人格障害というなにかと論議のあ

 る臨床的なシンドロームのことを考えていた。ジキル博士とハイド氏としてあまり

 にも有名なあのシンドロームだ。論議があると言ったのは、私よりも現実的な神経

 科医のほとんどが、このシンドロームが存在することすら認めていないからで、意

 見を聞けばたぶん、念入りなかたちの「ごっこ遊び」にすぎないと言うだろう。し

 かしマッケン夫人のようすは、同じ一つの体にありながら、人格が部分的に分離し

 て二つになる場合が実際にあることを示している。

           ○

 「疾病失認」の患者は、卒中で、左半身が麻痺していても、それを否認して、身体は正常だ

と言うらしい。

 それにもかかわらず、「左耳」に水を注入すると、一時的に、「疾病失認」が消えてしまう

と言う。つまり、「左耳」に水を入れることによって、「右脳」が刺激され、その分「左半

身」への注意が高まり、左腕がまひしていることを認める、ということになる。

 また、ずっと麻痺している、と発言するということは、実際には、「左半身」がまひしてい

ることを知っている「自分」がいることを意味している。それは、(たぶん、左脳に)抑圧され

て、出現することができない。

 水の効果がなくなると、患者は、再び、「疾病失認」の症状を呈するようになる。左脳が支

配するようになる、ということか。

 ラマチャンドランは、この結果は、「二重人格」はありえる、という「証拠」のひとつだと

考えている。マッケン夫人は、同じひとつの身体の中にありながら、統一した人格が、部分的

に分離して、それぞれ別の人間のようにふるまっている例である、と。それぞれの人格が登場

しているときに、もうひとつの人格のことはまったく意識に入れられていない。

 とても興味深いと思う。

 (この項、了)

もどる