「野生児」についてのメモ


46・シング夫人のマッサージ

 「このマッサージは、熟練し、やさしく、愛情のこもった手で全身にわたっておこ

 なわれ、とくに狼の生活様式によってふつうの人間的発達が妨げられてきた部分、

 すなわち、腕、手、指、脚、足、足指に注意が払われた。シング夫人は巧みなマッ

 サージ師であり、カマラが飽きたと思われる時には、いつも、どんな部分の場合で

 も、マッサージを中止した。マッサージには、カマラの筋肉を人間として使うため

 に強めたりゆるめたり、彼女をやさしい育ての母親にひきつけ、信頼し、愛するよ

 うにさせた、驚くべき効果が認められた」。

  早朝、四時になるとシング夫人はマッサージに行った。はじめ、カマラの頭をさ

 さえ、指をやわらかく、やさしく髪に通し、それから、手のひらでなめらかにこす

 った。

  手のひらを髪の毛から額に降ろして、親指をやさしく、額の真中から耳に近づけ

 横にやった。それから、耳を親指と他の四本の指でおさえ、血行をよくするため、

 軽くよじった。そして、親指を再び額の真中にもどし、耳に向かってジグザグに動

 かして行った。

  しばらくこのようにしてから、手のひらをすべらせ、両側の頬の上に降ろした。

 指で鼻柱や目の下をこすり、耳へもどしながら、頬のまわりを動かした。こうした

 ことは、夫人が適当だと考えただけ、あるいはカマラが好きなだけ繰り返された。

  それから、手を首の上にやった。カマラはうつ伏せにされた。夫人は、両親指を

 あわせ、やさしく脊椎を下までこすった。

  この後で、仰向けにし、腹、脇腹、肩をこすり、首をもみ、手のひらを丸くまわ

 すようにして、胸をマッサージした。これも、カマラがして欲しいだけ繰り返した。

  次に、二本の腕がとられた。わきの下から肩へ、肩から腕へと手のひらを動かし、

 肘では、独特にねじれてしまっている関節を念入りにマッサージし、さらに手首ま

 で進んだ。手のひらは親指でもみ、また、指をよじったり、ぐいっと引いたり、穏

 やかに引っぱったりした。また、手をにぎらせ、上に動かした。

  これも、カマラがいやがると、すぐ他の部分に移って行った。

  (身体を横にし)手のひらを脊椎から腰まで下降させた。腰のまわりを一周させ、

 太ももの関節の間を通りこし、また、尻の下や、太ももの正面をもみ、筋肉にそっ

 てひざの上まで動かした。

  ひざのところでは、ひざがしらのまわりが鋭くよじれているので、親指でひざの

 まわりを軽く圧迫し、ふくらはぎに移っていった。

  ふくらはぎの次は、くるぶしだった。親指でくるぶしの関節の骨のまわりをマッ

 サージし、それからかかとのまわりをもみ、足指まで進んだ。

  足の指は、ひどくはなかったが、特有のねじれ方をしていた。そこで、指を数回

 ひっぱった。以上が、シング夫人のしたマッサージ治療の経過であった。

  マッサージをするだけでなく、夫人は絶えず愛情のこもった話しかけをおこなっ

 た。これは、カマラの野性的な本能の要求に応じられるような、とてもやさしい口

 調のもので、カマラをずっとあやし続けた。

  からし油を使ったマッサージは、望んだとおりの結果を生みだした。

(『狼に育てられた子』 シング牧師)

         ○

 この記述を読むかぎり、シング夫人のマッサージは素晴らしい。

 頭から、つま先まで、身体の各部にわたり、とても緻密に行われている。

 その効果は、アマラが亡くなった後のカマラの心を開かせ、なつかせ、シング夫人に愛情を

感じるようにまでにさせている。

 中には、「こういうことが本当にマッサージで可能なのか?」と疑う人もいるかもしれな

いが、僕にはありえることのように思われる。

 養護学校(総合支援学校)でも、脳性まひの肢体不自由の子に対して、たぶんどこの学校で

も、ほとんど毎日、「マッサージ」(身体感覚=体操)の時間があると思う。音楽に合わせ

て、身体各部を刺激する時間がある。

 シング夫人の「マッサージ」は、現代の学校でも、十分に通用すると思う。

 また、シング夫人は、マッサージをすると同時に、カマラに対して、毎回、丁寧な「言

葉かけ」を行っている。これもとても重要だと思う。

 現代の学校でもほぼ間違いなく、言葉かけをしながら、マッサージは行われているだろう。

 教師の中には、「反応がない子だから」、「どうせわかっていないから」と考えて、言葉

かけをしない人もいると聞いたことがあるのだが、僕は認めない。

 たとえ「脳性まひ」の子であっても、反応が外側から見えないとしても、聴覚は生きて

いるし、内臓感覚で、世界を感受してもいるはずだ。

 シング夫人は、「抽象的な言葉」ではなく、マッサージ(触覚)や聴覚などの感覚を通し

た言葉を、カマラの内臓感覚に伝えようとしているのであり、それを途中で放棄すことなく

繰り返すことによって、カマラの<心を開く>ことができたのだ。

 それは、現代の教育でも、十分にありえることのように思われる。

 (この項、了)

もどる