「野生児」についてのメモ


33・ジーニーの問題行動 

           ○

  ジーニーには、社会的に認められない彼女だけの癖が、ほかにもあった。鼻をか

 むとき、何ででも、あるいはなにもなくてもかみ、そのため服にシミをつけるのだ

 った。ときどき興奮すると、とんでもない場所で小便をし、つきそいのものに跡始

 末をさせるのだった。

  しかし、いちばんやっかいだったのは、彼女の社会性の欠如、とくに公衆の面前

 での欠如だった。ジーニーには、とくに好きなもの−−プラスチック製のもの、あ

 る食品、ある種の服やアクセサリ−−があった。街角や店や、そのほか公共の場で

 出会った人が、彼女のおこのみのものをもっていたら、ふらふらとその人に引きよ

 せられ、心理的距離や社会的距離のルールを無視して、まっすぐその人のところま

 でいき、望みの品物に手をおくのだった。

  他人の買い物中に近寄り、物をとりだすのもひどい話だが、関心の対象が衣服で、

 それを着ている人にへばりついてはなれようとしないときは、まったくさんざんな

 事態になった。

  これほど恥ずかしくなる態度をとらないときでさえ、ジーニーは見知らぬ人に近

 づき、適当な距離をおかずにその人の真正面に立って、興味をひいた持ち物を(見

 ないで)ゆびさしながら、顔をまじまじとのぞきこむのだった。また、まったくむ

 じゃきに人に近づき、腕をくんだり、体に腕をまわして、喜々としてあるきつづけ

 ることもあった。このような行動はどれも、話のうえでは魅力的で愛らしくさえあ

 るが、実際まったく困ったことだった。

(『言葉を知らなかった少女ジーニー』 スーザン・カーチス)

           ○

 スーザン・カーチスという人が、どんな人なのかわからないのだが、ただの「研究者」だな

という印象を受ける。

 ツバを吐く。鼻をかむ。小便をする。人のものを勝手に取る。等々…。

 ジーニーが取っている「反社会的な行動」は、養護学校の知的な遅れのある子たちには、普

通に見られる行動であり、それ自体は特に変わったものではない。ジーニーは、生まれた段階

では、知的な遅れのある子だったとは思われないから、それ以降の特殊な「閉ざされた環境」

の中で育ったために、ひとりで成長し、「社会性」を身につけることができなかった、という

ことに過ぎないし、そういう意味では、十分にありえる行動だ。

 このことは、「健常」の子でも、環境によっては、知的な遅れのある子と同じ行動を取

るようになる、ということを意味していると思われる。とても興味深い。僕(たち)だって、

ジーニーのような環境で育てば、このような行動を取るようになるだろう。

           ○

  ジーニーは過度の自慰行為をした。これは反社会的行為のなかでももっとも重大

 な問題となった。何度注意しても、どこででも、できるかぎり何度でもしつづけた。

 ジーニーが父親か兄に性的な虐待をうけたのかどうか、私たちにはわからないが、

 ジーニーは男性と一緒にいることをこのみ、一緒のときには、いつも彼らを誘いこ

 もうとした。

  彼女が強くほしがるものの多くは、自慰行為のためのもので、ジーニーは、自分

 の居場所などは考えず、自慰行為をするのだった。椅子の背やひじ、カウンターの

 かど、ドアのとっ手、テーブルのかど、車のハンドル、車の鏡などにひきよせられ

 た。

  要するに、屋内であれ、屋外であれ、たえまなく自慰行為をしようとした。これ

 らの欲望をおさえることを学習することは、ジーニーにとっておそろしくむずかし

 いことで、4年たった現在でもなお問題である。*1

 *1−−本書を書いたときから、ジーニーの不適切な自慰行為は、ほとんど完全に

    なくなった。

          ○

 これも、スーザン・カーチスは困っているのだろうが、養護学校の生徒から考えると、十分

にありえる行動だし、ジーニーの育った環境から考えると、こうなることは普通にありえるこ

とだ。それほど、驚くようなことではない。

 昔、僕の知っている男の子(知的な遅れ、自閉症)も、ところかまわず、自慰行為をしてい

た。その子は、施設に入っていたのだが、施設では、人手が足りないので、誰も見てやること

ができないので、個室に隔離されていた。その部屋は、小さくて、遊ぶ物も何も無い部屋だっ

た。その部屋に入れられては、性器をさわっていた。

 確かに、こういう何も無い部屋にずっと入れられていては、「遊ぶ」のは、自分の「身体」

を使うしかないから、自慰行為動も身についてしまうだろうなと思った。

 ジーニーも、これに近い環境で育ったのだと思われる。性的な虐待を受けたかどうかはわか

らないが、性的な虐待を受けなくても、自慰行為が身についてしまうことは、ジーニーの成育

環境なら十分にありえることだ。

 普通は、養護学校では、教えられる子ならば、「自慰行為」を全面的に禁止するのではな

く、「してもいい場所」と「してはいけない場所」の区別がつけられるように指導していくと

思う。

 知的な遅れや自閉的なこだわりがあったりして、指導がうまくいく子もいかない子もいるだ

ろうが、ジーニーの場合には、最終的には「不適切な自慰行為」はなくなったと書かれている

から、最低限、「場所の区別」がつくようになったのだと思う。

 ジーニーが、知的な遅れのない「健常者」であるならば、時間はかかっても改善することが

できるのは、当然のことだと考えられる。

          ○

 ところで、「適切な場所の区別がつくようになった」ということと、「<社会的な自己>

が育ち、主体的な判断で、自慰行為のコントロールができるようになった」ということと

は、内容がまったく違うことだ。ジーニーの段階が、どこであったかは、この記述からはわか

らない。

 スタンレー・コレンによれば、犬にも、「社会的行動」を身に付ける「臨界期」があるらし

い。犬の場合は、それを過ぎると、身につけるのはとても難しくなる(らしい)。

 ジーニーは、明らかに社会的行動を身に付ける時期を、ほとんど何も経験できずに過ごして

おり、「適切な自慰行為」が身につくのにも、何年もかかっている。だがそれは、人間の場合

には、脳の可塑性が、臨界期を過ぎてもなお余地が残されている、ということを意味している

のではないだろうか。

 自閉症者は、臨界期を過ぎて、なお何年もかかって、ゆっくりと「成長」していくことが、

それを物語っていると思う。自閉症者とは、人生を、時間をかけて、じっくりと成長しなが

ら生きていく人たちのことだ。

 (この項、了)

もどる