「ライアル・ワトソン」を読む。(追加)


75、ヤコブソン器官(1)

         ○

  ところが、すべての哺乳類には汗腺が変容した分泌腺がひとつ共通してある。哺

 乳類にはその名のとおり、乳腺があるのだ。哺乳類は肥大して特化したこの特殊な

 汗腺から分泌されるミルクによって子供を育てる。そして、存在が知られているお

 よそ四千種のほとんどすべての哺乳類において、新生児を最初の食事に導くのは匂

 いなのである。したがって、すべての哺乳類は生まれた瞬間から完全に機能する嗅

 覚をもっていなければならない。実際には、子宮の内部にいるときから嗅覚を使い

 はじめる哺乳類もいるほどなのである。

  トレースできる揮発性物質を妊娠中のネズミの静脈内に注射して、その胎児をち

 ょうど一時間後に帝王切開によって取り出してみると、その脳の内部にはすでにそ

 の物質の痕跡が見られる。しかも、それは胎児の脳の中でもメインの嗅球の部分で

 はなく、ヤコブソン器官から信号の供給を受けている副嗅球の部分に見られるのだ。

 ヤコブソン器官はこの時点ですでに、まだ生まれていない胎児が羊水から母親の匂

 いを学びとるシステムの一部となっているらしいのである。

(『匂いの記憶』)

         ○

 母乳が、汗腺から発達したものだというのは、「知識」としては知っていたが、ここまで詳

しく教えてもらったことはない。

 トレースできる物質を妊娠中のネズミに注射すると、胎児のヤコブソン器官の部分では捉え

られていた、と。

 ヤコブソン器官というのは、人間では退化していると考えられているらしいが、ひょっとす

ると、人間の胎児も、そうやって羊水の中で、「嗅覚」を使って、母親の匂いを「前段階」と

して感じ取っているのかもしれない。

         ○

 僕には、何も確定することはできないので、これも書きとめておくだけ、ということだが、

『脳のなかの幽霊』によれば、「視覚」のルートには、二種類あって、意識的な視覚を伴わな

くても「見て」いる「盲視」という現象があるらしい。この場合、「盲視」の方が、より古い

起源を持っていると言えるだろう。

 ライアル・ワトソンによれば、嗅覚にも、二種類のルートが存在しているということになっ

て、興味深い。「ヤコブソン器官」は、現在の「意識的」な嗅覚ではなく、より旧い、より根

源的な「嗅覚」を担当しているのかもしれない。

(この項、了)

もどる