「ライアル・ワトソン」を読む。


70、「産院」

          ○

  事実その村には年老いた産婆−−<バベレギシ>が二人住んでいた。出産はふつ

 う自宅で行なうもので、そのために家の裏に葦のゴザで特別な部屋を作る。しかし、

 ひどい難産の経験をもつ女性たちはこの村に預けられ、出産用の部屋に入れられる

 直前まで、産婆たちの世話になるのである。

  その後、ボーシャは同じような絵柄が描かれている洞窟にクレード・ムトワを案

 内した。高さ四〇センチの、やや陰門を思わす楕円形が赤オークルで描かれ、中心

 に顔はなかったが、その周囲に赤い拇印のパターンがあった。

  ムトワは感きわまった様子で、その粗い絵の前にひざまずいてしまった。「素晴

 しい! ここは非常に特別な場所です。これは偉大な母なる女神のシンボル、誕生

 と生命の印です」そして、言うまでもないことではあったが、「女性の部分を示し

 ているのです」とつけ加えた。

 「拇印は何ですか」とボーシャが尋ねた。

 「教えているのです。拇印が数を示している。どうしてだかわかりませんか? あ

 の部分の記録をとることの意味がわからないんですか?」

  ボーシャが少し恥ずかしそうな顔をすると、ムトワは興奮しながらすぐさま助け

 舟を出してくれた。「出産の数ですよ。ここで赤ん坊が何人生まれたのかがわかる

 わけです」赤い点を九二個数え、この洞窟は実に人気のある産院だった、と言明し

 た。「<セラパ・バナ>−−赤ん坊の園−−だ」

 「でもちょっとおかしいですね」とムトワが言った。「たとえ大昔でも、こんな汚

 ない洞窟では出産しないはずだ。きれいな床を作ったはずですよ。そう、床がある

 はずだ」

  またひざまずき、ほこりやゴミを舞い上がらせながら地面を調べはじめた。「あ

 あ! 見つかった」と言いながらも、くしゃみがとまらない。

  やっとほこりがおさまると、二人が立っている洞窟の底は、薄板状に牛糞を敷い

 た上に、花崗岩の敷石をきれいに敷きつめた床になっているのが見えた。

(『アフリカの白い呪術師』)

         ○

 この話も、とても驚かされた。

 村の土塀には、「産婆」のマーク(上図)がついていて、そこには「産婆」がいることがわ

かるようになっている。

 また、アフリカにも、「産院」というものがあるとは知らなかったが、十分にありえること

だ。基本的には、自分で出産するが、難産を経験した女性は、そこで出産する。

 マークの周囲には、赤い拇印が押され、そこで何人の子供が出産したがが、ひと目でわかる

ようになっている。これは、明らかに、視覚的な「シンボル言語」だ。昔の人は、このマーク

と拇印を見たら、一目で理解したに違いない。赤い色は、「出産」の時の血の色が関係してい

るように見える。

 アフリカの「産婆」のマークは、見ただけでわかるものだが、中沢新一の『精霊の王』の表

紙に使われている土器の模様とそっくりで驚かされる。(以下、参照)

 これは、アフリカと日本の違いはあれ、古代人の「視覚で考える」思考が、<共通性>を持

っていることを意味していると言えるだろう。

 また、違う箇所では、このようなことが言われている。

             ○

 「精霊たちの恵みによって、このインパラは、すべての女性がいつの時代でも求め

 る生命の恵みを授かった。彼女の中に生命の種が宿っている。それで<ラ=ボフェ

 ロ>が彼女の鼻孔に口をつけて語りかけている様子が描かれている。<モヤ>−−

 精霊の気−−を腹の中に吹き込んでいるわけです。意識の目が芽ばえて光り、子宮

 から外を見つめているのが見えますか? 

             ○

 精霊が、インパラの体内に生命を吹き込むことによって、生命が宿る(※これも、視覚的な

接合のイメージになっている!)。

 新しい生命が、子宮から外を見つめている。このイメージは、アフリカの「産婆」のシン

ボル図にも、日本の土器の胎児のイメージにもピッタリとあてはまるものだ。

 古代人は、人間の出産を「見て」いるし、動物たちの出産も「見て」いる。

 彼らは、「視覚で考える」思考法だったから、動物や人間が、暗い洞窟から、「血」ととも

に、立体的に「飛び出してくる」と考えたに違いない。僕も、立ち会い出産をしたので、その

イメージはよくわかる。

 この思想から考えると、ひょっとすると、ラスコー洞窟の壁画を描いた原始人たちも、線に

よって、動物や生命が、こちら側に、「飛び出してくる」イメージで、見ていたかもしれない

と思われてくる。

 <線>は、自然の壁と生命とをつなぎ、こちら側に「飛び出させる」ものだったかもしれな

い。現代の僕たちが、すでに「平面」としてしか絵を捉えられなくなっているだけなのではな

いのか。

もどる