「ライアル・ワトソン」を読む。


32、リンネ

           ○

  リンネはただの分類屋をはるかに超えた存在だった。彼はたしかに、さまざまな

 外見をまとう八方破れの生命の系統を分類して整理整頓する名人だった。しかし、

 実にすばらしい直感を随所ではたらかせて、名前を発明したり、新しいパターンを

 作り上げたりしたため、そのほとんどが今なおちゃんと使いものになるばかりか、

 一見したところではけっして自明ではない関連性や類縁性を見つけだす役に立つの

 である。彼は視覚的な認識を洞察によって補い、自然界全体の大枠の意匠を垣間見

 させてくれるのだ。リンネは感覚と知性とに立ち返ることによって、人間が「サピ

 エンス」−−かならずしも「賢明である」ということを意味するわけではなく、本

 来的にはもっと控えめに「賢明になる可能性をもった」という意味だ−−になるこ

 とができる筋道を示してくれたのである。

           ○

 へえー、と感心したので、書き留めておく。

 僕は、リンネは、「ただの分類屋」だと思っていた。

 でも確かに、そう言われれば、ライアル・ワトソンの言うとおりだ。

 物事を「分類」するためには、「外見」を見ているだけではダメで、「外見」から本質を見

抜いて、系列づけていく、洞察力と直観力が、どうしても必要だと思われる。

 もちろん、相応の広い博識も必要であり、それらを総合し、分類して、系統化することは、

相当大変なことだと思う。

 (この項、了)

もどる