「ライアル・ワトソン」を読む。


28、「踊り」とは何か

          ○

  ティアは踊りだした。

  最初は、二人が座っていた広場を優雅に一周して、場を設けた。踊りながらこの

 場の枠から出ると、一番近くに立っている木の幹をパターンに入れていった。腕を

 高くあげて、木の葉の微妙な細工を指で再現し、頭上の生命と光の天井を表現した。

  少女は嬉しそうに跳びあがって同意を表明し、私も新たな感慨で周囲の木を見は

 じめた。

  ティアは、彼女らしい情のこもった方法で、「目を開けて見てごらん。美しいで

 しょ」と言ったのである。

  たしかに美しい。

  われわれに木を意識させたら、踊りは別の形をとった。

  その場の中央に立ち、大胆な動作で自分自身をその情景の中に導いていった。そ

 れまでは林の美しさしか見なかったわれわれは、木のパターンに入ったティアを意

 識したのである。木はそこに在り、ティアもそこに在るというさまにわれわれは魅

 せられた。彼女はその場に似つかわしく思えた。

  それからティアは説明不可能なことをした。ほとんど不動の姿勢で立っていた。

 決まった動作もステップもなかった。振り付けでは語り得ないことを語っていた。

 それは現におこったことであり、踊りとははとんど関係なく、しかも、あらゆる優

 れた踊りの本質そのものだった。ある感情を伝え、提案をなすものだった。

           ○ 

  私がヌス・タリアンで経験した踊りは、世界に例のないものである。夢を見せも

 のに巡業することはできはしない。踊りも夢も、ある瞬間の意識によって実現する

 のである。それを再現することも完全に真似ることも不可能だ。しかし、ふたたび

 踊り、夢見ることはできる。生命が続くかぎり、それは必要とされる。

  踊りは、現実のあらゆる形の中でもっとも基本的で有意義なものである。内的体

 験に外的形態をこれほど効果的に与えられるものは他にない。詩や音楽は時間の中

 に存在する。絵画と建築は空間の一部である。しかし踊りのみが空間と時間の中に

 同時に生きることができる。踊りの中では、創造主も創造物も、作家も表現手段も、

 一体となる。相互に完全に浸透しあう。宇宙のメカニズムを理解するために、これ

 以上の隠喩はありえない。

(『未知の贈り物』)

            ○

 「踊り」とは何だろうか。

 そう考えても、僕にはとうてい答えられそうにない。

 ライアル・ワトソンの考えは、とても面白かったので、引用しておく。

 言葉で観ているだけだが、ティアの踊りは、美しいと感じる。

 そして、同時に、古代では「踊り」というものは、きっと、こういうものだったのではない

だろうか、と思わせるにじゅうぶんだ。

 古代では、踊りを踊ることは、言葉よりも、「ある感情を伝え、提案をなす」ものだった。

 古代人は、きっと、踊りを通して、言葉以上に「感じる」ことができたに違いない。

 踊りは、心の「内的体験」(内臓感覚)を、「外的形態」に変化させて、身体を通して表現

するものだ。

 詩や音楽は時間の中に存在し、絵画や建築は空間の中に存在する。踊りは、時間と空間の中

に、同時に存在し、表現をすることができる。それは、古代から現在まで、連綿として続く連

続性の生命を表現できるものだ。現在のダンスであっても、それは変わらない。

 何故なら、「身体」そのものが、時間性と空間性を有し、内臓感覚と形態を同時に有してい

る<生命>そのものだからだ。

 (この項、了)

もどる