「ライアル・ワトソン」を読む。(追加)


123.「ブロック病」

  人間のもっとも忌むべき遺伝的奇形のひとつに先天性魚鱗癬状紅皮症、いわゆる

 ブロック病というのがある。これは脂肪や汗を分泌する腺の機能低下により、肌の

 外皮が異常に発達し、黒ずんだ角質の皮膚が原始時代の魚のうろこのように体表を

 覆ってしまうという奇病だ。時どき、この病気は系統発生的な先祖返りではないか

 と思わせるように、外皮がばらばらになって抜け落ちてしまうこともある。しかし

 ふつうは、このすさまじい姿で患者は一生を過ごし、しかもだいたい短命に終わる。

 一九五一年までは不治の病と考えられていた。

  この年、ブロック病の進行した一六歳の少年が、最後の頼みの綱としてロンドン

 のクィーン・ヴィクトリア病院のA・A・メイスンのもとへ送られてきた。少年の

 体は首から上を除いて全身、黒い角質の外皮で覆われていた。「さわってみると皮

 膚は爪のように硬かった。そして柔軟性がまったくないために少しでも折り曲げよ

 うとすれば表面に割れ目ができ、次には血痕の混じった漿液がにじみ出てくるのだ

 った。」その割れ目から感染が起こり悪臭を放つ。そのため少年は学校へ行くこと

 もできなかった。生まれたときからこの姿で、それまでの生涯をさまざまな治療に

 費してきた。最後には首から健康な皮膚を採って患部へ移植することも試みたが、

 皮膚が付くとすぐに同じ結果になってしまうのだった。

  メイスンは催眠術にも優れていたので、少年が非常に催眠術にかかりやすいたち

 だということがわかるると、すぐ暗示による治療を始めた。一九五一年二月一〇日

 から始めた最初の治療期間は、左腕だけに注意を集中した。二月一五日になると硬

 い外皮がきれいに抜け落ちて、非の打ちどころのない柔かいピンクの肌が現われた。

 「一〇日目には肩から手首にかけてすっかりきれいになった。」次にもう片方の手

 に進み、残りも同じ方法で治療を続けていった。数カ月後には症状はほぼ完全に消

 え、少年ははじめてふつうの生活を送れるようになったのである。そして電気技師

 の見習いとなり、「五年間の追跡調査では、患者はなお健在で、恐ろしい追伝形質

 の脅威から免れている。」

(『生命潮流』  ライアル・ワトソン)

           ○

 手塚治虫の『ブラックジャック』には、確か、「うろこ病」が、「ヘビのたたり」として出

てくるエビソードがあったと記憶している。ブラックジャックは、皮膚の移植で、それを外科

的に解決しながら、同時に、心の病も解決する、という話だったと記憶しているが、ライアル

・ワトソンの記述からすると、外科的な皮膚移植をしても、結果は変わらないことになってい

る。

 驚異的なのは、それが催眠術で治った例が存在する、ということだ。

 「ブロック病」自体は、遺伝子の病気だろうから、「催眠状態の意識」というのは、深いレ

ベルで身体に影響を与えている、ということだ。

 僕には付け加えられることは何もないのだが、少なくとも、確実なのは、現代の人間は「意

識」を過剰に「特化」して、精神状態を考え過ぎていると言えるのではないか、ということ

だ。古代の人間は、もっと<幅>のある心の状態を、実感として持つことができていたのでは

ないだろうか。

 現代の人間は、それを「未開」あるいは「迷盲」の、心の状態として切り捨てて来てしまっ

たのではないのか。

 (この項、了)

もどる