「ライアル・ワトソン」を読む。(追加)


117.ズニ・インディアンの創造神話

  ズニ・インディアンは「太陽の子供」と自称する。その創造神話「言葉による最

 初の始まり」によると「創造されたばかりのものの始まりにおいて、全有の受容者

 が自身の内に受胎し、彼方の空間に向けて思いをはせた。すると増殖の霧、成長の

 力を秘める蒸気が発生し、上昇していった……彼はわれわれが父とあおぐ太陽の人

 格と形をなぞらえて自身を作った……空間の輝きが増すとともに偉大な霧の雲が濃

 密に寄り集まり、降ってきた……世界を抱く海に授精しながら……」

  これらにまさる精度をもって宇宙の大爆発、重力のもとにおける星間雲の集積、

 宇宙塵の凝集による星の形成、惑星の形成、彗星の誕生と飛来についての科学的説

 明を行なうことは困難である。ましてや、これ以上雅やかに愛情あふれる形で、生

 命と人間とを宇宙的視座におくことは不可能と言わねばなるまい。

(『生命潮流』)

          ○

 ズニ・インディアンの天地創造の言葉が、とても素晴らしい。

 ライアル・ワトソンによれば、科学の言葉では、これ以上に、「雅やかで愛情あふれる」形

で、世界と生命と人間の誕生について語ることはできない、と言う。科学的な説明では、この

<天地創造>の微細なニュアンスを掬い取ることはできない。

 それでは、ズニ・インディアンは、どうやって、こんな描写が可能であったのか。

 僕の好きな言葉で言えば「視覚(感覚)で考える」能力があったからだ。

 初期の人間が、この世界の不思議、自分たち人間の独自性に気がついたとき、この世界はど

こから来たのか、自分たちは何なのか、不思議であったに違いない。

 彼らは、視覚(五感)で考え、「視えない関係」を、「視える関係」の物語(天地創造)

の形に作り変えたに違いない。

 吉本隆明は、こう言っている。

           ○

  <関係>の概念は、かならずしも眼に<視える>ものだけさすとはかぎらない。

 心的世界が関与しているかぎり視えない<関係>も含まれる。そして、この視えな

 い<関係>を人間が了解しうるにいたったことには、聴覚がかなりな深さで加担し

 ているように思われる。天空や自然森林の奥から聴えてくる音や叫びが、どんな対

 象から発せられたか判らないとき、人間はその対象物を空想においてつくりあげた。

 そして<視えない>ものを<視える>ものにおきなおすすべを意識としてえたとき、

 人間の<関係>の世界は、急速に拡大し、多様になったとかんがえられる。

(『心的現象論序説』 吉本隆明)

         ○

 ここでも言われていることは同じだと思う。

 初期の人間にとっては、視えない音はどこから来るのか、不思議だったに違いない。

 それに気が付いたとき、<視えない関係>を<視える>ものに変換する方法を、次第に身

につけていった。たとえば、山の奥で聞こえる不思議な音は、妖怪のしわざだ、というよう

に。

 それを可能にしたのは、視覚(感覚)で考える能力であった。

 視覚(感覚)で考える能力自体は、動物生の段階から、持っていただろう。

 だが、視覚(感覚)で考える方法を、意識化し、自分で操ることができるようになったと

き、人間の世界は、飛躍的に広がった。

 (この項、了)

もどる