「ライアル・ワトソン」を読む。(追加)


106.豚・人間・自閉症

             

  豚の中には、巣をつくるものもいる。巣といっても様々で、草の茂った洞穴のよ

 うな間に合わせのものから、快適さと安全性が得られるよう、葉っぱの束を入念に

 配置してあるような、よくできた隠れ場まである。

  そうした手の込んだ隠れ場は、通常、子を産むためにつくられる(省略)が、午

 後のうたた寝のための場所でさえ、秩序らしきものを必要とする。そしてお決まり

 の行動−−少しだけ鼻で地を掘り、回転するなどの儀式的な行動−−をしてからで

 ないと、その場に落ち着くことができないのだ。

  体を横たえること自体が、豚にとっては儀式である。たいていの豚は、まず犬が

 おすわりをするように尻から座り、次に前足を低くして、最後に崩れるように倒れ

 る。「ドサッ」という満足げな音を立てて、体を横向きにして倒れ込むのだ。

  あるいはまた、最初前足を曲げてひざまずき、祈りを捧げているかのようにしば

 らくそのままの状態を保ち、その後、重い尻を下ろして、最終的には胴体の下に足

 を折りたたみ、顎を地面につける豚もいる。

(『思考する豚』)

           ○

 テンプル・グランディンは、自閉症は、動物と人間の中間にある駅のようなものだと言って

いるし、豚の大脳辺縁系は、人間のそれとほとんど変わらないと言っている。

 この豚の「お決まり行動」とは、自閉症者の儀式的な行動に似ていると言えなくもない。豚

が寝る仕草の、最後に倒れるように、「ドサッ」と音を立てて(※快感にして)横たわるの

は、僕にとっても快感行動のひとつであるように思える。

 ライアル・ワトソンは、豚も快感のようにして、音を立てて横たわると考えている。

 ついでに、もうひとつあげておく。

          ○

  彼ら(注・カワイノシシ)は様々な植物を食べるが、特に好むのは(省略)と呼

 ばれる広葉の薬草で熱帯性ツユクサの一種である。この薬草の葉、花、果物は絶対

 に傷つけずに、塊茎状の根を注意深く掘り起こして、その一部だけを食べ、他の部

 分はそのままにして再生させる。どういうわけか、この薬草を枯らすことなく収穫

 する方法を覚えたのだ。つまり熟慮された計画的栽培に非常に似たことを行なって

 いるのであり、いわば豚による農業が行なわれているのである。

(「前掲著」)

          ○

 これも、驚異的な豚の能力だ。

 植物を枯らさないように、根の一部分だけを食べている。これは、「計画的栽培」の一種で

あり、言い換えれば、豚の取っている「人間的な行動」の部分のひとつだと言えるだろう。

 これは、豚の本能だと言うべきなのだろうか。

 直観としての行動、とでも言うのか。

 だが、それでは、人間は、どうなのか。

 人間だって、一番の初期の段階では、このような直観としての「計画栽培」「計画飼育」

を実際にしていたのではないだろうか。やがて、「考える」その部分が、飛躍的に拡張してい

った、ということではないのか。

 (この項、了)

もどる