手塚治虫とその周辺


30・藤子・F・不二雄(2)

 ◎父親としての藤子・F・不二雄の姿を、奥さんの記述から引用しておく。

           ○

 …お休みは日曜日。土曜日も五時か六時には帰ってきました。藤本はとにかく家が好

 きだったらしいんです。仕事が終わったら、すぐ家に帰りたい、という人でした。娘

 たちが社会人になって寄り道して帰ってくると、藤本は「どうしてまっすぐ帰ってこ

 ないのか、不思議でしょうがない」って。会社員が帰りに飲みに行ったり、寄り道を

 するんだ、ということを、自分の娘を見て初めてわかったと言っていましたね(笑)。

          ○

  どんなに忙しくても、朝は七時に起きて、娘たちと一緒に朝食をとっていました。

 日曜日の朝は娘たち一人ずつにリクエストを聞いて、トーストにジャムを塗ってあげ

 るんです。器用な人だから、それも手が込んでいましたよ。例えば「チョコレートと

 バター」「ジャムとチーズ」と娘たちが言うと、バターナイフでトーストにきれいに

 切り込みを入れてから、最初に色が薄いバターやチーズを塗って、色の濃いジャムや

 チョコレートのペーストを市松模様や日の丸やストライプの形に塗るんです。塗るも

 のには規則があって、「甘いもの同士の組み合わせはダメ」(笑)。甘いものと、し

 ょっぱめのものの組み合わせじゃないとダメなんです。忙しくて時間がないと市松模

 様の格子が四つなんですが、時間がある時は、もっと凝って格子の数が増えていまし

 たね。私もそのためにジャムやピーナツバターなどをたくさん揃えてテーブルに並べ

 ました。平日は朝食を終えて、娘たちを玄関まで学校に送り出すのも彼でした。

  土曜日は毎週、娘たちそれぞれに絵本や本を買ってきて、居間のソファで一人ずつ

 に読み聞かせをしていました。日曜日には九時に起きてきて、まずクラシックをかけ

 ます。トーストの朝食を済ませた後は、藤本が家の全部の部屋に掃除機をかけるんで

 す。その後に娘たち一人ひとりの爪を切ってあげる。お昼までは話をしたり、人形劇

 をしたり、工作をして娘たちと過ごしていました。娘たちが幼い頃でも、赤ちゃん言

 葉を使ったりしないで話してましたね。相手が子どもでも、ちゃんと一人の人間とし

 て接してくれる人でした。工作は、器用な人でしたから、アルミホイルで小さな動物

 をきれいに作ってあげていましたよ。

  夏休みには、子どもたちが自分で作れるような、組み立て式の家や箱庭なども画用

 紙で作っていました。それこそ学年誌の付録のように、山折りしやすいようにカッタ

 ーの裏側で折り目をつけてあげて、娘たちはそれを折ってボンドでくっつけて家を作

 るんです。周りに公園や池も作って、まさに『ドラえもん』に出てくるような街並み

 でした。いろんなグリーン色の食器洗いスポンジを細かくちぎって、マッチ棒に貼り

 つけて一本一本の木にして奥行きのある林を作ったりして凝っていましたね。

  家には時々、子どもたちが「サインを下さい」と色紙をもって訪ねて来ることがあ

 りました。夏休み中は特に多くて、田舎へ遊びに行く時のお土産にするらしいんです

 (笑)。藤本はサインを求められても、その場では描かない人でした。子どもたちの

 名前を聞いて、まず預かるんです。きちんと机に座って、オバケのQ太郎やドラえも

 んを描いて、後日渡していました。中には破れたような紙をもって来る子もいました

 が、それでもちゃんと描いていました。

  日曜の午後は一二時から三時まで「お昼寝」と呼ばれていて、娘たちは父と遊べな

 いことになっていました。その間、たいてい彼は書斎で仕事をするんです。三時にな

 ると居間に下りてきて、お茶を飲みながら、よくみんなで映画を観ました。その間は、

 集中してしっかり観なくちゃいけないんです。途中で誰かがお手洗いに行きたいとな

 ると、一時停止して、帰ってくるまで待つ(笑)。映画を観ながら他のことをするの

 はダメでした。せっかくのいい映画はきちんと観でほしかったのだと思います。夕方

 になると、私は夕食の支度にかかって、みんなはそれぞれ自由に過ごす、そんな休日

 でした。

(『NHKテレビテキストこだわり人物伝』)

         ○

 忙しいマンガ家生活の中で、父親としてこれだけのことをやっていれば、もうほとんど文句の

つけようがないくらいの、いいお父さんなのではないだろうか。僕には、とうていここまででき

ない。

 ところで、もしも、この記述を、いいお父さんとしての記述ではなく、藤本弘の資質として読

むと、どうだろうか。

 藤本弘は、とても自閉的な資質の強い人であったように、僕には思われてくる。

 仕事が終わるとすぐに家に帰り、寄り道をしない。

 どんなに忙しくても、朝七時には必ず起きて、娘たちのトーストにバターやジャムを塗る。塗

り方や組み合わせにも、こだわりがある。

 日曜日には、一二時から三時までは、必ず仕事をして、その間は、娘たちとは遊ばない。その

後映画を見たりするが、ひとりでもトイレに行くと、止めて待っている。

 この父親のイメージは、手塚治虫とは、まったく違っている。たぶん、石ノ森章太郎や赤塚不

二夫とも、違っているのではないだろうか。

 藤本弘が、とても独特なのだと僕には思われる。

 手塚治虫、石ノ森章太郎、赤塚不二雄、藤子不二雄Aなどは、作品の中に「変化」を取り入れ

ていった人たちだった。

 藤本弘の場合は、独特の自閉的な資質によって、作品の中に「変化」を取り入れることより

も、自分の作品(線)を「変化」させずに、シンプルなままでどこまでも深化していくこと

にエネルギーが費やされていった。そのことで、あの膨大な作品群が生まれたのではないだろう

か。

 (この項、了)

 

ホームへ