60歳という若さで亡くなってしまった。 石ノ森氏が危篤だと、これから見舞いに行くというちばてつや氏から知らされた。 「俺も行く」と言ったら「お前みたいな不精者が急に行くと、『最期の別れ』に来た んじゃないかと思われる。だからお前は行くな」と言う。「わかった。じゃあ、伝言 を頼む」と。 その日は僕と石ノ森氏の誕生日の前日だった。石ノ森氏が危篤になったのはその夜 中だった。 僕が頼んだ伝言は「今から年を取る。また一緒に年を取ろうとしてるぞ。ちょうど 60歳になるから一緒に赤いちゃんちゃんこを着よう」だった。 ちば氏からその伝言を聞いた石ノ森氏は「おぉーっ」と言ったという。もう何も反 応できないような状態だったのに、僕の伝言には「おぉーっ」と、腕を突き上げて反 応してくれたそうだ。石ノ森氏が亡くなったことは、僕にとって本当に寂しいことだ った。 ○ 松本零士の言葉が、とても心に沁みる話だったので、書き留めておくことにする。 石ノ森章太郎と松本零士は、同年、同月、同日生まれだとは知らなかった。 松本零士の伝言の言葉に、危篤状態だった石ノ森章太郎は、「おぉーっ」と手を上げて答えた と言う。危篤状態でも、聴覚は最後まで残っている(と言われている)から、石ノ森章太郎は、 ちばてつや(松本零士)の言葉を、耳元で、ちゃんと聞くことができて、身体を反応させたに違 いない。 ○ 青春時代から関わってきた友人とは、運命的につながっていると僕は思う。 本郷の下宿によく遊びにきてた京都出身の水谷武子氏という漫画家がいた。あると き、僕が古い漫画作品の復刻に関わり、彼女が楳図かずお氏と合作で描いた漫画を収 録した。復刻版が完成して、彼女に40年ぶりに電話した。 「復刻本は届いた?」「着いたよ。まだ見てない」「見ておいて」 あくる日、もう一度電話すると、今度は彼女の弟が出た。 「姉は今危篤です」「えっ?」「だから、電話に出られません」。そうしたら、「出 る、出る、出る」と声が聞こえて、彼女が電話に出た。 「マッちゃん、どうもありがとう。きれいにできていたよ。ありがとう」 そう言って電話が切れた。これが彼女の最後の一言になったという。僕の心の中に は、いまも40年以上前の彼女の笑顔が残っている。 ○ 水谷武子さん(『森の兄妹』が楳図かずおと共作)の最後の言葉も、印象的だ。 石ノ森章太郎にしろ、水谷武子にしろ、松本零士の「青春時代から関わってきた友人とは、 運命的につながっている」という言葉を、象徴するような話になっている。 ○ 手塚治虫さんが亡くなる直前の印象も強い。何かの会合でお会いしたのだが、絨毯 のうえを歩く足を上げるのもしんどそうだった。僕の横の席に来て、ふわっと座り込 んだ。 「どうしましたか?」って言うと、「胃ガンだったよ。今日検診を受けたんだ」。 普通なら、そんなことは言わないだろうと思う。しかし、僕らは昔からのつきあい だ。ともに漫画を描き、アニメを作ってきた先輩後輩の間柄だった。 「いつものように病院で仕事ですか?」と僕は聞いた。手塚さんは入院しようが何を していようが仕事をしている人だったからだ。 手塚さんは多少不機嫌そうな声で「何もしとらん。なんにもしてない」と短く答え た。「なんにもしてない」というその一言に愕然とした。 タクシーの中でもペンを手放さないほど仕事に打ち込んでいた手塚さんが、自分で 何もしてない、なんて言うなんて、これは余程の大事だと僕は思った。 別れ際に、「お大事に」と言おうと思ったが、声が出なかった。それが手塚さんと の永遠の別れになった。 「なんにもしてない」という一言に、僕は手塚さんの無念の思いを聞いた気がした。 ○ 「なんにもしていない」という手塚治虫に、僕だったら、どんな言葉をかけるのか。かけられ るのか。 よくわからない。 僕は、亡くなった僕の友人を思い出した。 末期の肝炎で、もう先が長くないと言われていた友人と、家族で会いに行って、大阪の「US J」であった。 僕をわざわざ座らせて、昼食をとりに行くなど、体調が悪いはずなのに、「もてなして」くれ た。僕は(本当は、体調のことが気にかかっているのだが)ただ、対応されるがままになってい た。少しばかり、大学時代の話をした。 僕は、普通に、何事もなかったように、話した。 僕たちがアトラクションに並んでいる間に、友人だけ先に帰った。携帯電話で、「また会お う」と言った。 その数日後、友人は亡くなった。 今でも、なんと言葉をかければ、良かったのか、僕にはよくわからない。 (この項、了) |