手塚治虫とその周辺


手塚治虫の「資料」

 

 −−− あと、九州までの大脱走の時、まあ一応、漫画描くのに必要な道具は持って

     いかれたと思うんですが、資料類ってのは持っていかれないんですか?

 新 井 資料は持ってってないんですよ。それで描いちゃったんですよ。

 −−− あれだけ複雑な歴史物、エジプトであったり、ギリシャであったり、ローマ

     だったりする描写のディテールは?

 新 井 頭の中にあるんです。

 −−− ということは、本や映画なんかで見たものが、そのまんま頭の中に残ってる

     んですか?

 新 井 そうですそうです。そういうことなんです。資料なんか持ち歩いてませんも

     の。

 −−− そらで描けるのかあ。すごいなあ。

 新 井 いや、すごいんですよ。天才的なんですよ。ただね、たまにね、たま、にで

     すよ、ちょっと待ってとかいってね、アシストの人なんかに指示してました

     よ。どこどこに参考資料があるから、引っ張り出して見て、とか。それはい

     ってましたね。

 −−− 缶詰になるからって、ものをいっぱい持ってくわけじゃないんですね。

 新 井 ああ、ないですね。もう、紙とペンとインクなどの文房具を入れたカバン1

     個。

(『神様の伴走者』  佐藤敏章)

              ○

 手塚治虫の驚異的な記憶力、というエピソードなのだが、これだけだと、ただのエピソードで

終わってしまう。

 僕としては、もっと普遍化して考えるべきではないか、と思える。

 どうして、手塚治虫は、こんなことができるようになったのか、と言うように。

 手塚治虫の驚異的な記憶力が、もともと生まれ持ったものであるかどうかはわからないが、戦

争期を通過したことが、この能力を強化したことは、確実だ。

 手塚治虫は、戦争期、2000枚の原稿を描いたと言われている。それも、戦争期で、人に隠

れて描いているから、資料など持ち歩けるはずもなかっただろう。すべてを、頭の中で記憶し

て、描いて、それを驚異的なスピードで、「紙」に写すことが必要だった。その過程で、記憶力

も、強化された。

 たぶん、問題は、それにとどまらない。

 手塚治虫は、その過程で、一本のペンと紙の中に、空想の壮大なストーリーと世界のすべ

てを描くことができる(!)という自意識を、強烈に持ったに違いない。 

 (この項、了)

 

ホームへ