たかちゃん、「杉浦日向子」を読む。


79・裏から見た「忠臣蔵」

  元禄十五年十二月十五日早朝に、浅野家の浪士四十七名が、吉良家主従四十名を

 殺傷したという事実だけが、頭に残るのです。吉良上野介は、たとえば、殺されて

 も仕方のない因業ジジイだったとしても、吉良の家臣たちは、どう考えても可哀相

 です。忠臣蔵浪士の一人、原惣右衛門によれば「敵対して勝負仕り候者は三、四人

 許り、残りの者どもは立合に及ばず、通り合せに討捨て」たというのですから後味

 が悪いです。

 「女たちの忠臣蔵」なるオシバイもあります。忠臣蔵を裏から見たというので、う

 っかり期待してしまったのですが、やっぱり、表からしか見ていませんでした。こ

 れは、四十七名の浪士の妻や恋人たちのことを、可哀相だ、とする話で、ついに、

 吉良方は可哀相だとは言ってくれませんでした。

  いちばん可哀相なのは、ついでに斬られて死んだ、吉良家の家臣の妻や子ではな

 いでしょうか。そういった、ネッから損な役割の人々の前で、悲劇のヒロインを演

 じても、私は、やっぱり、冷ややかにならざるをえません。

          ○

  吉良上野介の養子、左兵衛義周も、まったく、不幸の星としか言いようがありま

 せん。米沢藩上杉家十五万石の若君として生れたが、祖父にあたる上野介の養子と

 なる。そして、あの討入りがあって、家中の半数は死傷、義父は首を取られ、自分

 も、額と脇腹へ二、三カ所の傷を負う。そればかりか、むざむざ親を討たれた甲斐

 性なしと咎められて、信州諏訪に幽閉され、そこで悶々と日々を送るうちに、ノイ

 ローゼに陥り、三年後に十九歳十一カ月の短い生涯を閉じるのであります。

  左兵衛は、ほんとうにツイていない。後々の世まで、誰も同情すらしてくれない。

  泉岳寺の赤穂浪士の墓所は、未だに名所で花や線香が絶えないのに、片や、斬ら

 れた側の、吉良の家臣は、埋骨の地点さえわからない。損な役廻りは、いつまでも

 損だということです。南無。

(『大江戸観光』)

          ○

 「忠臣蔵」の時期でもあり、裏から見た「忠臣蔵」というまなざしが、とても杉浦日向子

らしいと思ったので、引用しておく。

 杉浦日向子は、東京生まれだが、親の代は「米沢」だったらしい。「そんなわけで、米沢は

昔、忠臣蔵の上演されない町であって、祖父や父なんかも、年末恒例の、忠臣蔵のテレビ映画

は絶対見ない」ということだったらしい。

 「女たちの忠臣蔵」というドラマは、観たことがないが、確かにそれでは、杉浦日向子の言

うように、忠臣蔵を「裏」から見たことにはならない。「表」から見ただけだ、ということに

なるだろう。

 最近、NHKの「忠臣蔵」の特集を見たのだが、完全に、大石内蔵助と、赤穂浪士、妻と子

と、「忠義心」との葛藤が描かれた「表からの忠臣蔵」になっていた。

 ああ、NHKも、こんなものなのか、と驚いた。

 吉良上野介の養子、左兵衛義周(さひょうえよしちか)も、「忠臣蔵」という事件に、偶然

巻き込まれなければ、違う人生を送っていたことだろう。

 (この項、了)

もどる