たかちゃん、「杉浦日向子」を読む。


57・江戸の「娘」たち

  江戸の娘とは性が合う。合うといっても、相手方の意見を聞いた訳じゃないから、

 正確には、江戸の娘の性が好きだ、というべきだろう。

  見る間にコロコロと表情ガ変る。こちらが怪訝な顔付きをすれば、向うも眉をひ

 そめる。こちらが声を掛けると、ハイと振り向いた時には微笑んでいる。他人から

 悲しい噂を聞けば、たちまち瞳をうるませ、からかわれれば両頬をぷうっとふくら

 ませる。マア、その目まぐるしいこと、まるで小鳥である。

  江戸の女の全てがソウではないが、とにかく、感情が豊かだ。ある人は、それを

 「子供っぽい」という。けれど、子供のあどけなさとは、どこか違う。もっと、し

 たたかだし、いざとなれば、男が顔色を失う位に大胆である。直情的かといえば、

 ひどく婉曲的な表現を好む。ウブではない清純ではない、けれどすれっからしでも

 なく不良でもない。

  娘の日のとりとめのなさを、私達は十代後半で忘れてしまうけれど、江戸の女は

 妻となり母となり老いて尚、忘れないように見える。

(『江戸アルキ帖』)

          ○

 これも、僕には、相当すごいことを言っていると思えるのだが、どうだろうか。

 こんなことが言える江戸の研究者が、一体、他にいるのだろうか。

 「研究」は、いわば、脳のCTスキャナーだ。精密に、細かく分けて、分析することはでき

るだろう。だが、静止画像の脳の画像を、いくら重ねても、実際に活動している脳の姿は、見

えない。

 杉浦日向子は、実際に、日常の中で生活し、息づいている江戸の「娘」たちが見えているよ

うに語っている。

 それが、本当のことなのか、ウソなのか、僕にはわからない。

 でも、杉浦日向子の記述は、こういうことは充分にありえるなと思わせるリアリティを持っ

ている。

 「直情的かといえば、ひどく婉曲的な表現を好む。ウブではない清純ではない、けれど

すれっからしでもなく不良でもない。」

 娘の日の、とりとめのなさを、現代の人間は、十代後半で忘れてしまう。確かに、総合支援

学校の女子生徒たちを見ていると、眼まぐるしく表情も変わり、正準でもなければ、すれっか

らしでもないし、不良でもない。現代でも、十分に当てはまる言い方になっている。

 そして、江戸の「娘」たちは、歳を取っても、その頃の「娘らしさ」を失わなかったのだ

と、杉浦日向子は言う。

 どうしてなのか。

 江戸時代という時代の、緩やかなスピードが、現代の「促成栽培」のようなスピードで、成

長を早めるのではなく、じっくりと「幼形成熟」のようままで、江戸の「娘」たちを「成長」

させることが可能だったから、と言えるのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる