『シートン動物記』を読む(30)


30、動物人間

           ○

  あらゆるサーカスや動物園、大きな馬小屋では、いつも動物人間≠捜し求め

 ている。動物人間といわれる人は勇気や親切、理解といったものとともに、ある種

 の心理的な力というものを備えている。そしてきつい言葉を口にしたり、恐ろしい

 身振りをしないでも、目の前にいる動物に自分の思いを伝えることができる。そう

 いう人間は、動物をけっして恐れず、また絶対に残酷なことをしない。また動物を

 叩くようなことは、けっしてない。むちを持って歩くことはあっても、それは単な

 る権威のシンボルか、動物の注意をひくために、鋭いぴゅっという音をださせるた

 めだけである。

  動物人間は、狂暴で危険な犬のそばへ歩いていくことができる。その犬に一度も

 会ったことがなくても平気だ。ただ話しかけるだけで、その恐ろしい犬を完全に無

 害なものにしてしまう。

  動物人間は森へでかけていき、アシジの聖フランシスコのように、やさしく野生

 の鳥に話しかける。そして鳥から恐怖をとりのぞき、自分の頭や肩にとんでこさせ、

 そこにとまらせることができるのだ。

  有名な馬の調教師レアリーは、荒れまわる恐ろしい種馬のそばへ、静かに歩み寄

 っていくことができた。そしてやさしく馬に話しかけ、二、三分もすると、相手の

 馬を完全に、自分の意志のままにしてしまうのだった。

  以前サンフランシスコのゴールデン・ゲート動物園に、ルー・オーニマスという

 園長がいた。もう亡くなったが、この人はいわゆる〃動物人間〃だった。狂暴なヒ

 ヒが飼育係を檻から追いだしたあとで、オーニマス園長は、ただ一人静かにその檻

 へはいった。そして二言三言やさしい言葉をかけ、穏やかな目でじっと見つめるこ

 とによって、その危険なヒヒを完全におとなしくさせてしまったのだった。

  動物人間は、二頭のライオンが殺意に燃えてケンカしている檻へはいっていくこ

 とができる。そして、むちをばちっと鳴らし、「やめろ!」と命令するだけで、ラ

 イオンたちにケンカをやめさせ、各々の片すみへ行かせることができる。むろんラ

 イオンたちは、まだ少し唸っているが、その男の言うことを、聞かないわけにはい

 かなくなるのだ。

         ○

  ピエール・ショーバルは、この″動物人間″としての特質を、ちょっと珍しいく

 らいもった男だった。

  彼のこうした特質は、おそらくケルト人の祖先から受けついだものだろう。それ

 に彼は透視力も備えていた。

  そして、たびたび証明されたことだが、彼は自分の思いを動物の心にはっきりと

 伝え、相手の動物から、じつにはっきりした応答をうけることができたのである。

(「フランスの名犬サンターナ」)

         ○

 「動物人間」とは、ちょっと面白い言い方だ。

 「動物」と「人間」の中間にいる人間、というほどの意味になるだろうか。

 確かにそういう人間はいるのだと思われる。

 日本で言えば、畑正憲さんがそうだと思う。

 また、「動物人間」の位置は、自閉症も思わせる。テンプル・グランディンによれば、自閉

症は、動物と人間との中間にある駅のようなものだと言っている。

 実際に、人間よりも、動物との方が、心の交流がしやすい自閉症者の話しは多い。イルカの

セラピーもあるし、テンプル・グランディンは、牛と交流ができるし、実際に、牛の気持ちに

なることができるとまで言っている。

 ピエール・ショーバルという人は、「動物人間」としての資質を、珍しいくらい持っている人

だったらしい。

 「フランスの名犬サンターナ」は、第一世界大戦で活躍した、ピエール・ショーバルと彼の

犬サンターナとの奇跡的な物語だ。戦地でピエールが危機に陥って、心の中でサンターナを呼

ぶと、十数キロ離れていても、サンターナが駆けつけてピンチを救ってくれる。フィクション

の物語だったら、あまりにも作り物過ぎて、そんなバカなと思われてしまうに違いない。

もどる