『シートン動物記』を読む(2)


2、シートンの「目」(2)

 「ぎざ耳」のうさぎを立派に育てた母親は、老いた身体のために、キツネに襲われて殺され

てしまう。「ぎざ耳」は、それを知る術もなく、足で地面をたたいて母親を呼ぶが、何の返信

も返ってはこない。その記述に続いて、シートンは、こう書いている。

         ○

  ぎざ公は、池をまわっておかあさんを待ちうけようとしたキツネと途中でであっ

 た。たちまちうまくひきつけて鉄条網へつれていき、とげで頭に大きな傷をパック

 リつくらせてほうりだし、それからまた土手のほうにもどってきた。そしておかあ

 さんをさがし、足あとをつけては地面をたたいて信号をおくった。だが、いくらさ

 がしても、やさしいおかあさんのすがたはなかった。

  (略)

  かわいそうなワタオウサギのおかあさん。おかあさんはほんとうに女の英雄だっ

 た。英雄的なおこないなどしようとはすこしも思わなかったけれども、かたすみの

 小さな世界に力のかぎり生きて、そして死んでいった、あの何百万という数知れぬ

 英雄のひとりだった。みごとに戦ってこの世を生きぬいたウサギだ。りっばな素質

 を持っていた。その素質はけっしてこの世からきえさりはしない。というのは、そ

 の肉体も精神もみなぎざ公にうけつがれていたからである。おかあさんはぎざ公の

 なかに生き、このむすこによって、そのすばらしい素質をウサギ仲間につたえるの

 である。(「ぎざ耳小僧」)

         ○

 「ぎざ耳うさぎ」のお母さんに対するこの言葉は、まるで、「人間の母親」に捧げるものの

ようだ。

 英雄的なことをしようなどとは思わず、ただ世界のかたすみで、無名のまま力のかぎり生き

て、生命をつないで、生き抜いた。そんな母親。

 それは、人間であろうが、うさぎであろうが、シートンにとっては、「偉大な母親」として

は同じことなのだ。まったく、人間と動物は「違うもの」と見なされてはいない。「優劣」の

考え方は、ここには存在していない。

 しかも、この場合、シートンは、決して、うさぎを「擬人化」して語っているのではな

い。本当に、そう感じて、そう見えて、そのままを書いているのだ。

 「シートン動物記」を、他の追随を許さない抜群の物語にしているのは、シートンの「内側

からの目」と、彼の思想であることは間違いない。

 (この項、了)

もどる