『シートン動物記』を読む(16)


16、スカーフェイス

         ○

  スカーフェイスは、とても頭のいいキツネでした。わたしはスカーフェイスの頭

 のよさを知るようなできごとに、二度であいました。

  一度は、やぶに入るスカーフェイスを見たときでした。キツネのほうでは、わた

 しに気がついていないようでした。キツネがやぶへ入ってしまうと、わたしは、こ

 っそりとやぶの向こう側へ回って、待ちぶせました。

  いくら待ってもキツネがでてこないので、調べてみると、キツネが、とちゅうか

 らやぶの外へでた足あとがありました。その足あとのずっと先を見ると、なんと、

 スカーフェイスが遠くのほうに腰をおろして、わたしを見ているではありませんか。

 しかも、まるで、″ざまあみろ。″というような顔つきをしているのです。

  二度めは、友だちと歩いていたときでした。とちゅうに、大きな石がいくつもあ

 りました。すると、友だちがいいました。「あそこの石は、キツネが体をまるめて

 いるみたいに見えるな。」

  しかし、わたしにはそうは見えなかったので、そのまま通りすぎようとしました。

 ところが、いくらも進まないうちに、とつぜん風がふいてきて、その石の表面が、

 ふわふわと毛ばだったように見えました。

 「あれは、やっぱりキツネだよ。」

  友だちがいいました。

 「じゃあ、たしかめよう。」

  そういって、わたしが石のはうへ歩きだすと、石の一つがとびあがって走りだし

 ました。なんと、それはキツネのスカーフェイスだったのです。

  そのとき、わたしがびっくりしたのは、スカーフェイスが石によくにたかっこう

 でねていた、ということではありません。そういうかっこうでねていれば、石のよ

 うに見えるはずだということを、スカーフェイスが自分でちゃんと知っていたとい

 うことに、わたしはおどろいたのです。

          ○

 どちらも、狐は、頭がいいな、という記述になっている。こんなに頭がいいとは、僕もちっ

とも知らなかった。 

 一度目も、二度目も、シートンには、偶然とは思えない。ちゃんと「わかっていて」、スカ

ーフェイスは、シートンを出しぬいていねもと直感している。

 これだけなら、狐は頭がいいというだけの、「動物観察」の物語なのだが、「スプリングフ

ィールドの狐」は、僕が知る限り、シートンの屈指の名作だ。「狼王ロボ」が、「夫婦の愛情

の物語」なら、「スプリングフィールドの狐」は、「親子(母子)」の愛情の物語だと言って

いい。

 スカーフェイスは、妻を持ち、父親となり、子どもたちを育てていく。子どもたちを育てる

ために、シートンの叔父の家から、鶏を盗んで子どもたちにあたえる。シートンの叔父は、狐

を少しずつ追い詰めていく。

 後半は生き詰まる人間と狐の抗争であり、スカーフェイスが亡くなってからは、母親と子ど

もたちの愛情の物語になっていく。

(この項、つづく)

もどる