続・詩の練習(12月篇)


  「彼とはよくドライブをした」

彼とはよくドライブをした

授業中に

こっそり抜け出して

セレナに乗り込む

好きなMDをかけて

いつもの自動販売機で

缶ジュースと缶コーヒーを買う

 (今日はどこまで行こうか)

青空が教室

風景が教室

世間話が教科書

 (きっとみんなからは白い目で見られている)

学校には管理の目があって

息が詰まってしまう

たぶん

管理の網の目から逃れるには

学校の外に出るしかなかった

気にしなくていい

 (君の人生は)

 (まだ始まっていない)

 (まだ始まっていない)


  「独白」

ずっと考えつづけていること

鶏が鳴く前に

イエスを三度

知らないと言った

ペテロよ

何故 激しく泣いたのか

あの場面では

そうする以外に

どうしようもなかったではないか

関係の悲劇に引き裂かれたなら

僕だって

イエスを裏切ったさ


  「さんぽ」

Kくんの散歩は

実に楽しそうだ

鳥が彼に話しかけてくる

彼が鳥に話しかけている

まるで本当に自然と会話をしているようだ

たぶん彼は

時間が生まれるよりも前の

世界言語を使うことができる

それは賢治が使っていたのと同じものだ

ずっと太古に人間は

もっともっと豊饒なイメージで

自然を感覚していた

N君は散歩の途中で

遠くを見る

目を細めて まるで

哲学者みたいな顔で

彼の目にはどんな風景が映っているのだろう

I君はときどき立ち止まり

耳を澄まして

僕に語りかける

 先生、

 音、

 聞いて、

 音、

僕には聞こえない音が

彼には聞こえているに違いない

たぶん

神話よりも

もっと深いところで

彼らは

呼吸をするように

思考している


   「人間は一種類ではない」

 賢治は映像の人

 中也は音の人

 治虫は輪郭の人

 ゴッホは色彩の人

 アインシュタインは数式の人

人間は一種類ではない

二種類でもない

 視覚優位の人

 聴覚優位の人

 嗅覚優位の人

 色彩優位の人

 輪郭優位の人

 触覚優位の人

 味覚優位の人

 内臓優位の人

 エトセトラ

 エトセトラ

がいるだけだ

かつて人間が

<世界>を選択したとき

それはもう決まっていた

古代の人間にとって

それは当たり前のことだった

あまりにも

当たり前のことだったために

現代では

忘れられてしまっているだけだ


ホームへ     表紙へ