○ 原始または未開人にとって、人間の自然との分離がはじめて意識されるようにな ったとき、頭上を覆っている<天>とその働き(風雨をつのらせ、樹木を生成させ るというような)について辻つまのあう了解が必要であった。なぜ<天>はそこに あったのか、なぜそのような働きをするのか。こういう了解を必要とすること自体 は、<天>とその働きが、じぶんの心的な世界の外に客観的にある(すくなくとも 通常は力の及ばぬところにある)という識知を前提としている。 ○ 僕が考えたいのは、初期の人間が、自然との分離(違い)に気がつくためには、どんな 力が必要だったのだろうか、ということだ。 僕は、自閉症者のような「視覚で考える力」によって、人間はそのことに気づいてしまっ た、ということだと考える。 「視覚で考える力」は、動物でも持っている能力だが、人間は、その能力を飛躍的に「延長 化」させることができるようになり、やがて気の遠くなるような長い時間を経て、自然と自分 たちとの<違い>を意識化するようになったと思われる。 自然と自分たちが違うことを意識することは、必然的に、自然が自分たちの<外>にあるも のだと見なすことを意味していた。 自然と、自分たちとの<違い>に気づいたとき、自然の時間にも還元されない、自己の時間 にも還元されない、相対的独自的で、宙吊りのような<表現的自己>の時間が成立したのでは ないだろうか。 どのような古代の物語も、最初に、世界の起源譚を持っている。自然との違いに気づいた人 間は、想像力を<逆行>させることで、自分たちの起源を考えだした。 <表現的自己>は、宙吊りのような自分(心)が成立していることへの<現在>の根拠を、 どこかに位置づけたかったのに違いない。だから、どうしても、起源の物語(辻つまの合う了 解)を必要としたのではないだろうか。 ○ このばあい、先天的な聾唖者の<天>の概念は、人間が参加してはじめて補完さ れるものだということが重要だとかんがえられる。なぜならば聾唖にとって<天> は客観的に人間の外にあり、しかも人間の手の及ばない働きをするものだという原 始または未開の宗教的概念としてあるのではないことが、象徴されているからであ る。<天>は自然現象として恩恵をもたらすばあいも、選ばれた人間が介入し手助 けすることが必要であるという考え方には、聾唖者の<天>が、なお人間的な概念 であって、原始または未開の宗教概念ではないことが示されているようにおもわれ る。 未開的な世界像ではこのようなことはない。<天>は<いと高きもの>であると ともに人間とはかかわりなく、また人間の及ばぬ外に客観するものである。この差 異は、先天的な聾唖者の心的世界が、けっして未開ではなく、いつも現存性にむか って開かれているからである。いいかえれば発語も、知覚もいつも可能性としては 潜在しているからだとおもえる。 ○ ここでは、先天的な聾唖者の<天>の概念は、人間の手が及ぶものだと考えられており、未 開人の世界観では、<天>は、人間の人智の及ばない範疇のものだと考えられている、と吉本 隆明は言っている。 ○ 自然の美しさについては、ほとんど理解がなかった。自然が彼に話しかけるよう なのは、それが彼の好奇心をそそり、こんな物を造ったのは誰なのかという質問に 対して、きっかけを与えてくれるときだけであった。はじめて虹を見たときの彼は、 なるほど最初のあいだは楽しげにしていたが、この物を造ったのは誰かという質問 のほうが、現象のすばらしさそのものよりも多く彼の心を占めることになったので、 すぐにもう目をそらしたのである。 ところが、ある一つの眺めだけは、これの顕著な例外をなし、いよいよ発達して ゆく彼の精神生活にとって、忘れることのできない大事件となった。 一八二九年八月、よく晴れた夏の夜、先生がはじめて星空を見せたのがそれであ った。そのときの彼の驚きと狂喜のさまは、筆舌につくしうるものではなかった。 見ていて飽きることがなく、何度もそれを眺めかえしたのだが、そのさい、いろい ろな星座を正しく見てとって、とくに明るい星については、その色のちがいにまで 注目した。「あれは私が世間で見たものの中でいちばん美しいものだ。しかし、こ んなに沢山のきれいな灯を、誰があそこにかかげたのか? 誰が灯をつけ、誰が消 すのか?」とさけんだ。 あれは、彼のすでに知っている太陽とおなじで、輝きつづけているのだが、いつ も見えるわけではないのだと聞かされると、あらためて、「そんなら、あれが燃え つづけられるように、あんな高い所に星をかかげたのは誰なのか」とききなおすの であった。 ○ カスパー・ハウザーは、聾唖者と同じ状況にある人だと言っていい。小さい頃から、ずっと 小さな部屋で大きくなり、外部の環境とは切り離されて生活させられていた。初めて、虹や星 を見たとき、カスパーは、こんなに美しいものを誰が作ったのか、星の灯りを誰が灯し、誰が 消すのか、知りたがった。明らかにカスパーには、自然が、人智を超えたものだとは見なされ ていない。自然の現象は、人為的なものだと考えている。吉本隆明の考えと無矛盾になってい ると言っていい。 吉本隆明の洞察力は、驚異的だと言わざるをえない。 (この項、了) |