「セリフから見たマンガ表現」


48・『オンゴロの仮面』(諸星大二郎)

 コドワよ

 おまえは 大きな

 まちがいを犯した!!

 『オンゴロの仮面』(マッドメン)のヒーローは、ニューギニア奥地の未開民族の酋長の息

子・コドワだ。世界に、マンガ広しといえども、ニューギニアのヒーローは、コドワだけでは

ないだろうか。

         ○

 日本に招かれてやってきたコドワは、日本の少女・ナミコと知り合いになる。

 招いた日本の学者は、コドワに睡眠薬を飲ませて、「研究」のために、コドワの身体に施さ

れている刺青の写真を撮る。

 その入れ墨は、部族のタブーであり、森の秘密が隠されているものだ。

 コドワは、部族の魔術によって、学者を殺してしまう。

 コドワが叫ぶ。

 人は人から生まれる!

 だが 人の本質的な部分は儀礼によって森から与えられるのだ!

 再び、ニューギニアへ帰るコドワ。

 コドワの心は揺れている。

 西洋の文明は確かにすばらしい。

 だが、それは同時に、人間に害悪をも与えてしまうもののように見える。

 自分たちの民族の未開の文明を守るべきなのか、それとも、西洋の近代的な文明を受け入れ

て生きていくべきなのか。

 しかし、いずれこのままでは、ニューギニアも、西洋化していくのだろう。

 そうだとすれば、自分たちは、どこへ向かうべきなのか。

          ○

 『オンゴロの仮面』(マッドメン)が、とても面白いシリーズであることは確かなのだが、

これだけだと、西洋文明と未開文明との「対立」のマンガなのだ。

 だが、この作品には、もうひとつの要素が入っていて、作品に<深さ>を与えている。

 それは、<森の言葉(聖なる力)>が存在している、ということだ。

 森には、<森の言葉(聖なる力)>があり、それはたとえ、酋長の息子・コドワであろうと

も、統御することはできない。

          ○

 コドワを追って、ナミコがニューギニアへやってくる。

 途中で知り合った若い民族学者が、ニューギニアの悪霊「アエン」の仮面を持ち帰ろうとす

る。

 コドワがそれを止めようとするが、ナミコを人質に取られてしまう。

 民族学者とナミコが逃げる。

 それをコドワが追う。

 だが、「森」は、コドワの邪魔をするように動いていく。

 どうして「森」は、コドワの邪魔をして、文明国から来た人間の見方をするのか。

 コドワは、森の中の「大いなる仮面」と対面する。

  大いなる仮面≠諱c…………

  おれに力をくれ

  あの男は 二度も

  おれの追跡をかわした!

  森も山もおれを

  助けないのはなぜだ!?

 「大いなる仮面」が返す、その次のセリフ。

 コドワよ

 おまえは 大きな

 まちがいを犯した!!

 あの男に

 カウナギの役をやらせてしまったことだ

 かつて カウナギとナミテを助けた力が

 あの男にも働く

 仮面よ

 あの男にその資格があるのか?

 あなたの力では

 その力を取り消せないのか!?

 資格はない

 だが 一度働き始めた

 聖なる力は 途中で取り消せぬ

 風が吹けば

 木が動くように

 その力は自動的に働く

 森の言葉(=<聖なる力>)は、コドワ(人間)であっても、一度動き始めれば、どうする

こともできない偉大な力だ。日本の神話では、イザナギが黄泉の国から帰る時に、三つの物を

投げて、逃げ帰ることに成功(呪的闘争)している。諸星大二郎は、巧に「古事記」の神話の

世界を取り入れながら、物語を作っている。

 森は、人間の力では、どうしようもない独自の<言葉><力>を持っているというのは、な

かなかに興味深い設定であり、単なる「西洋(近代)文明」と「未開文明」の対立、という図

式に入りきらないものだ。

 僕が知る限り、マンガでは、他に例がないと思う。

(この項、了)

もどる