ジョージ秋山の『ザ・ムーン』は、あまり評判になっていないのだが、「巨大ロボットも の」の傑作だと僕は思っている。 『鉄人28号』『マジンガーZ』以来、「巨大ロボットもの」のマンガのテーマは、基本的 に、「善と悪の対立」だ。巨大な「悪の力」があり、それを「善なるロボット」が倒す、とい う設定だ。 金田正太郎は、迷わない。悪と戦うことに、何の矛盾も感じていない。 兜甲児も、迷わない。ドクター・ヘルの機械獣と戦うことに、何の矛盾も感じていない。 だが、『ザ・ムーン』は違っている。 『ザ・ムーン』では、少年たちの心は、揺れている。 何が正義なのか。 戦いたくはないのに、戦わざるをえない時がある。 「正しい人」と「正しい人」が、戦う時もある。 それでは、ほんとうの正義とは、何なのか。 少年たちは、いつも揺れ続け、問い続けている。 ○ 「ザ・ムーン」は、月の形をモチーフにした巨大ロボットだ。 ある大富豪が開発し、少年たちに託したものだ。 主人公のサンスウら9人の少年少女、小学生から、幼稚園児の脳波が一致したときに、初め て動き出す。脳波がひとりでも欠けると動くことができない。この設定は、抜群で、作品に幅 を持たせる要素になっている。 みんな、それぞれの立場では、自分たちのやっていることを「善」だと思っている。 それでは、「善」とは何か。 「悪」とは何か。 少年たちは、問い続ける。 どこかに「答え」があるわけではない。 問い続けることこそが、「答え」なのだ。 ずっと問い続けているマンガが、『ザ・ムーン』なのだ。 こんなロボットマンガは、当時も、他に存在していなかったし、今も存在していないのでは ないだろうか。 ○ ある日、サンスウは、「ムーン」を与えてくれた大富豪・魔魔男爵と食事をする。 サンスウが質問する。「正義とは?」と。 魔魔男爵が答える。
そして、次のセリフ。
僕が持っている『ザ・ムーン』は、昭和50年発行となっている。 今から30年以上も前だ。 当時、ロボットマンガが全盛であったかどうか、記憶が定かではない。だが、こんなロボッ トマンガは、他になかったと思うし、こんなセリフも、当時のロボットマンガのセリフでは、 他には見られないものだったと言えると思う。 ○ たぶん、ジョージ秋山は、少年マンガの世界に、人間存在や社会の<矛盾>というテーマ を、初めて自覚的に導入した人だ。 (この項、了) |