「セリフから見たマンガ表現」


29・『ブンむくれ!』(曽根冨美子)

 ピッピとポッポはな

 ネズミに食べられるという

 役目をはたしたんだ

 だから おまえに

 たくさんの

 気持ちの贈り物≠ェ

 できたんだぞ

 舞台は、昭和41年。北海道の小さな炭鉱町。

 ブンコ(曽根冨美子)は、小学校3年生。

 作者曽根冨美子の半自伝的なマンガだ。

          ○

 ある日、弟のター坊が、お祭りで、ヒヨ子を買ったのだが、そのままニワトリ(ピー太)に

まで成長してしまい、手に負えなくなってしまった。

 ピー太を人にやって、「しめて」もらえばいいのだが、両親は、さすがに、とてもかわいが

っているター坊に切り出せない。

 ター坊にピー太をあきらめさせるために、代わりに2匹のジュウシマツを買ってやる。

 だが、ター坊は、僕には、ピー太がいるから、と、ジュウシマツをブンコにやってしまう。

 ブンコは、内心とても喜んでいたのだが、次の朝、ジュウシマツは、ネズミにあっさり食べ

られてしまっていた。

 結局、両親は知り合いのノブエ爺に、ニワトリを飼ってもらうことにする。

 それを知って、ブンコとター坊は、ニワトリを見に行き、ひと安心する。

 ピー太を見ているうちに、ブンコは、ジュウシマツのことが重なって思い出されてきて、号

泣してしまう。両親の前では、悲しそうな素振りはしていなかったが、心の中では、2匹にピ

ッピとポッポという名前まで考えていて、内心では、とてもショックを受けていたのだ。

 突然、泣きじゃくるブンコ。

           ○

 「ピッピと

  ポッポにも会いたいよう

  ごめんねって

  言いたいよう」

          ○

 ノブエ爺は、ブンコの髪をなでながら、やさしく諭すように言う。

 「お前のせいじゃない」と。

 そのセリフ。

 お前のせいじゃない

 ピッピとポッポはな

 ネズミに食べられるという

 役目をはたしたんだ

 だから おまえに

 たくさんの

 気持ちの贈り物≠ェ

 できたんだぞ

          ○

 小学校3年生のブンコの心に、この言葉が届いているとは言えないだろう。

 だが、このおじいさんの答え方は、とても見事だ。

 言葉は、意味ではない。

 贈り物なのだ。

 ピッピとポッポの死も、決して無駄なものではなく、命のつながりのひとつになっているの

であり、ブンコの心にも、ちゃんと贈り物として刻まれているのだ。

 一晩だけのつながりであっても、ピッピとポッポによって、ブンコは確実に影響を受けて、

変わっている。人のつながりとはそういうものなのだ、と、お爺さんは言いたがっているよう

に見える。

 こんなセリフには、なかなかお目にかかれないと思う。

          ○

 ところで、教育では、どうだろう。

 実用的・功利的な教育法は、僕には馴染まない。

 僕の体験からくる実感として、馴染まないのだ。

 僕は、生徒と関わることによって、生徒からたくさんの<贈り物>をもらっている。関わり

合うことによって、生徒も変容していくが、僕も影響を受けて変わってきている。それは疑い

ようのないことだ。

 言葉や芸術は贈り物であり、教育も、本質は、贈り物だと僕は思う。

 全国学力テストの成績結果に一喜一憂する知事さんは、頭はいいのだろうが、残念ながら、

教育を履き違えているとしか僕には思えない。

(この項、了)

もどる