「セリフから見たマンガ表現」


24・『からん』(木村紺)

 その1!

 上級生には敬意をはらう!

 会話は必ず敬語で!

 挨拶は先にする! 

 『からん』は、高校の女子柔道部のマンガだ。

 望月女学院の柔道部のメンバーは、個性派ぞろいのすごいメンバーだ。

 そこに、こちらも個性的な新入生が入ってくる。

 高瀬雅は、柔道初段で京都二位の実績を持っているが、後のメンバーはみんな、柔道は初心

者だ。

 新入生のひとり、九条京は、高瀬雅が、先輩を軽々と投げ飛ばすのを見て、柔道をやりたい

と言い出す。

 柔道部に入部早々、二年生の先輩と反りが合わずに、反目し合うことになる。

 京は、嫌いな先輩を投げ飛ばしたい一心で、高瀬雅に、柔道を教えてくれと頼むが、高瀬雅

は、柔道をしたいなら、三つのルールを守りなさい、と京を諭す。

 そのシーン。

 その1!

 上級生には敬意をはらう!

 会話は必ず敬語で!

 挨拶は先にする! 

 2つめ!

 柔道のルールは必ず守る!

 最後3つめ

 昨日みたいに絞めや関節技が

 極まった時は

 すぐに「参った」する!

 『からん』は、とても優れた作品で、このセリフ自体は、特別なことは語られていないのだ

が、僕の知る柔道マンガで、こんな風に、柔道のルールを教えてくれたマンガは、これ以前に

は存在していなかったと思う。

 僕は、思わず、ハッとした。

 何でもないことのようだが、これは画期的なことなのだ。

 僕が知っているのは、『柔道一直線』『柔道賛歌』(梶原一騎)や、『YAWARA!』

(浦沢直樹)くらいしかないのだが、これらはすべて、「対立」(対決)がテーマであり、こ

んな普通のルールが、ちゃんと語られたことはなかったと思う。

 これは、明らかに、マンガの水準が一次元クリアーされたことを意味している。それまで描

かれていなかったことが、普通に描くことができるようになったことを意味している。

           ○

 ついでにもう一つ、書き留めておきたい。

 セリフではないのだが、『からん』は、キャラクターの描き分けが、とりわけ見事で、みん

な、生き生きとして描かれているのだが、三年生の先輩で、「吉見先輩」というキャラクター

がいるのだが、この人は、上流階級のバリバリの「お嬢様」として描かれている。

 誰に対しても同じように優しく対応するし、気配りもできるが、どんな状況であっても、の

ほほんとしていて、決して怒らない。決して、いばらない。上流階級であることを、鼻にかけ

ることもしない。

 このキャラクターの造形は、「お嬢様」のキャラクターとして、抜群ではないかと思える。

 実際にこんな人はいるのではないだろうか。

 マンガにおける「お譲様」のキャラクターは、類型的なものがあった。

 僕が知る限り、一番典型的なのは、「明日のジョー」の「白木葉子」だ。

 金持ちを鼻にかけていて、人を見下して、貧乏人をバカにして、性格は意地悪だ。「白木葉

子」は、さすがにもう少し含みを持たせていたが、基本的には、金持ちの女の子の類型という

ものがあったと思う。『からん』は、見事にその既成の類型を打ち破っていると思う。 

(この項、了)

もどる