「セリフから見たマンガ表現」


22・『論理少女』(つじ要)

 論理的に当てなさい!!

 舞台は、架空の町、津隠(つがくし)市。

 ここでは、その場でゲームを作り合って、問題を出し合う「津隠問答」が流行している。

 このゲームの条件は、ただひとつ。「論理的であること」だ。

 ズルくてもかまわない。純粋に論理を辿って答えにたどり着くものであれば、それでいいの

だ。この考えは、もっと拡張されて、作品全体の世界観にもなっている。<論理はこの世の

何よりも正しい>、と言うように。

 作品の冒頭で、津隠市の高校に転校してきた主人公の男子転校生は、自動販売機で立ち往生

しているときに、同じ高校の少女に出会う。

 その少女が問う。

 私が本来何を飲みたかったのか・・・・

 論理的に当てなさい

 この作品は、簡単に読んでしまえば、単なるパズルマンガであり、実際にはそんなことあり

えない、というストーリーでしかない。せいぜい、DSなどのパズルゲームの世界観をマンガ

化したものだと言えるだけで、他愛のないマンガということになるだろう。

 だが、反対に、「セリフの表現史」として見ると、どうなるのか。

 いきなり、女子高生が出てきて、主人公がモタモタ説明していると、即座に「意味がわから

ない!! もう少し論理的に話しなさい!!」と糾弾する。

 こんなセリフは(しかも、女子高生が!)これまでのマンガ史のセリフの中でも、ありえな

かったものだと言っていい。そういう意味では、とても重要な作品だと思う。

 僕は詳しくは知らないが、たぶん、今まで「論理的」という言葉が使われるのは、「推理小

説」をマンガ化した作品で使われたことはあるだろう。だがこれだけハッキリと、作品の中で

使われたことはないと思われる。

 マンガの世界は、どんなフィクションであっても、舞台の設定は、基本的には(フィクショ

ンとしての)「現実の世界」であることが前提なのだ。

 『論理少女』の登場人物は、違っている。最初から、彼らは、パズルの世界の住人であり、

論理が何よりも正しい世界の住人なのだ。

(この項、了)

もどる