荒木比呂彦は、ストーリーマンガに新しい要素を付け加えた人だ。 作品の中に、手品のトリックを導入したり、超能力の表現を視覚化したり、ユニークな擬音 (宮沢賢治以来と言えるかもしれない)を導入したりしている。 このセリフも同じだ。 『ジョジョの奇妙な冒険』で、第二部の主人公ジョセフ=ジョースターが、街の暴漢を相手 にケンカをすることになる。その相手に、即座に、このセリフを吐く。 ヘイおっさん! メリケンサックを探しているのなら あんた上着のポケットにゃあ ないぜ! ズボンのうしろポケットにはいっている! セリフの言い回しの中に、推理小説の言葉を、ハッキリと意識して導入している。 このセリフは、「第二部」の冒頭として、主人公のジョゼフ=ジョースターのキャラクター を見事に表現していて、象徴的で鮮やかなシーンとなっている。 (僕の知る限りでは)確実に、これ以前のマンガ作品に、こんなセリフが登場したことは なかった。 ジョジョは、驚く相手を見て、「観察」と「推理」を披露する。 ジョジョの「推理」は、こうだ。 おまえの利き腕のスリムケを見れば それはメリケンサックをはめて ケンカしたばかりのものとわかる! そしておまえの上着の下のシャツに付いているのは 血! それも返り血! さっき人を殴ってきたばかりだな! そして血が上着ではなくてシャツについているということは 上着をぬいでケンカしてきたということ! つまり メリケンサックを指からはずした時 上着は着てないからズボンのポケットにしまったことは当然の結果だ! このパターンは、「推理小説」では、古典的なものだ。 有名なシャーロック・ホームズの「観察」と「推理」によって、ワトソン博士が驚く。 とても驚くのだが、その後で、推理を聞くと、ホームズが、緻密な観察と推理によって、論 理的に結論を出していることがわかって感嘆する。 もっと起源を遡れば、エドガー・アラン・ポーの名探偵デュパンが、同じ推理を展開してい る。ホームズの推理は、それを踏襲したものだ。 しかし、マンガに、この推理小説のセリフのパターンがハッキリと表現されたのは、荒木比 呂彦の作品が初めてである。 (この項、了) |