『心的現象論』「了解論」を読む。


26・「兄弟姉妹」の神話

  このばあいにすぐにかんがえられる親族展開への最初の契機は、家族における兄

 弟と姉妹とのあいだの性的親和と性的禁止とが無矛盾の不調和あるいは矛盾の調和

 に達したある段階に存在することになる。そして母方の伯叔父が登場することと父

 方の伯叔母が登場することとのあいだには、さし当って任意性しか存在しないこと

 になる。

         ○

  そして父母の世代と息子の世代とを包括した親族の展開の方向性をかんがえれば、

 ちょうど裏返しの方向になる。

  家族の基本的な要素は一対の男女の性的な親和性におかれている。このうち性的

 という概念を綜合的に実現しているものは夫婦のあいだにおかれるとしても、(父

 娘)、(母息子)、(兄弟姉妹)のあいだの性的な親和力を無視できない要素とか

 んがえることができよう。とくに(兄弟姉妹)の親和力は特異で強大なものである

 時期をもっていた。この特異性は性的な親和力の基礎を一対の男女の身体的および

 観念的な領域の外部に疎外させる性格にあった。いいかえれば性的な親和性の問題

 を、宗教、習俗、制度の領域にもたらす志向力をもっていた。それとともに、その

 性的な親和力を身体的および観念的な領域の内部に実現させようとする志向性をも

 もっていたのである。これはたぶん家族内における夫婦間の性的親和力と矛盾し、

 衝突するものであった。それはきわめて早い時期に禁止とするほかはなかったとか

 んがえられる。この云い方をとりたくないとすれば(兄弟姉妹)のあいだの性的な

 親和力は家族という概念が成立したときにすでに観念的なものに限定されて存在し

 たとかんがえればよい。そのために観念的にはどれよりも強大で特異であった。こ

 の(兄弟姉妹)のあいだの性的な親和力の特異な強大さが、家族を親族へと展開さ

 せる契機であった。

         ○

 僕はひとりっ子なので、「兄弟姉妹」の関係については、よくわからないのだが、吉本隆明

によれば、「兄弟姉妹」の関係というのは、家族の中の<対>(個対個の関係)の関係の中

で、「夫婦」の関係とは異質であり、同時に、性的な関係をタブーとしながらも、「親子」の

関係とも違っている。性的な親和力を持ちながら、同時に、空間的な拡大にも耐えられる最大

の関係であると考えられる。

 そのために、かつて、初期の人間の早い段階で、近親姦はタブーとされ、「とくに(兄弟姉

妹)の親和力は特異で強大なものである時期をもっていた。」と位置づけられている。

 確かに、日本の神話の中には、スサノオノミコトとアマテラスの関係のように、兄弟姉妹の

関係が、政治支配の関係に転化されている記述がある。

 僕に新しいことが付け加えられる力量はないのだが、さしあたり、僕の知る限りで、「兄弟

姉妹」の民話について書き留めておく。

         ○

  そこでオキクルミは、ともかく、わが家の城にかえりました。城では、姉神がご

 飯のしたくをして待っていました。ご飯をたべながら、オキクルミは、さっきから

 のできごとを、姉神にくわしく話しました。すると姉神は、一度は、はっと息がつ

 まるほどおどろいたようすでしたが、すぐにいつものものしずかな姉神になって、

 「わたしとても、ほんとうは、そのうわさを知らないわけではありませんでした。

 そして、それほどの怪魚や魔神と戦えるのも、おんみのほかにはだれもいないこと

 も知っていました。けれども、なんといってもまだ子どものおんみに、もしものま

 ちがいがあってはと、いままでひたかくしに、かくしてきたのです。けれども、な

 にもかも、おんみがじぶんで知ってしまったからには、わたしとても、もう止めだ

 てなどはしません。このうえは、元気で行っていらっしゃい」

  と、かえってオキクルミをはげましました。そして、じぶんでも奥のへやから、

 祖母ゆずりのふくろをひきずりだしてきて、オキクルミの出陣を、あれこれとてつ

 だいました。

(『アイヌ童話集』)

         ○

 アイヌのオキクルミという神は、人間タイプの神なのだが、オキクルミの身の回りの世話を

しているのは、「姉神」という設定になっている。「姉神」(女性)は、「家にいて、家を守

り」、「弟神」は、外に出て戦をし、社会のもめ事を収める役割をすることになっている。

 それから、これは、アメリカ・インディアンの最後の生き残りと言われた「イシ」が直接に

語ったとされるお話のひとつだ。

         ○

  大がも男は−−とイシはウォーターマンに語ったのである−−青年で、資産家で、

 大層巧みな狩人なので、太陽が東から出て天空を横切り西の方に下りて行っている

 間じゅう、彼は兎の皮のベッドに楽々と寝ころんでいた。結婚はしていなかったが、

 不自由はなかった。彼の二人の妹が一緒に住んでいて彼のあらゆる希望にも命令に

 も従っていた。彼は狩りをし、歌を歌った。「多くの若い女たちがおれの噂をして

 いて、みんなおれと結婚したがっているのは分っている」と彼は言っていたが、そ

 の通りであった。妹たちには「おれの家に訪ねてくる若い女たちのバスケットを鹿

 の肉と鮭の肉でいっぱいにしてやってくれ」と命じた。

  大がも男は結婚を真面目に考えるタイプではなくて遊び人であった。彼の予想し

 た通り、適齢期の若い女が次々に彼を訪問し、魅力をふりまき、彼の希望に従って

 ある女は長時間、別の女は短時間彼と共に過ごした。全員帰らされたが、必ずバス

 ケットに土産を貰っていった。

  猟犬女が来た。それから水すまし女、こうもり女、釣針女、しまりす女、あおさ

 ぎ女も来た。火打石女、虹女、むらさきいがい女、あわび女も来た。狐女が来たと

 きは、彼女には眼がないみたいだと彼は不平を言い、スカンク女については臭いと

 言った。うずら女は坐ってゆっくりするように招かれたが、彼女もまたしばらくす

 ると追い返された。

(『イシ』 シオドーラ・グローバー)

           ○

 イシは、白人から隠れて生活しながらの、最後の生き残りだったわけだから、小さい頃、お

話をちゃんと聞かせてもらう機会も少なかっただろう。また、この話も、イシが記憶していた

話を、たまたま聞き取っただけのものだ。

 だから、ストーリーはよくわからないのだが、話の「構成」としては、取り出すことができ

そうに思われる。

 このイシの話でも、「大がも男」は、二人の妹と一緒に暮らしている。二人の妹が、「大が

も男」の身の回りの世話をしている。アイヌの神話の関係と同じ設定になっている。

 ふたりの妹は、家の世話をしているが、兄との性的な関係はない。

 兄は、他の「部族」の女性と性的な関係を持つことになっている。

 やってくるのは、「猟犬女」「水すまし女」「こうもり女」「釣針女」「しまりす女」「あ

おさぎ女」「火打石女」「虹女」「むらさきいがい女」「あわび女」「スカンク女」「うずら

女」などなど、だ。

 動物も、釣り針も、貝も、火打石も、性的な関係を持てると信じられているのに、妹たちと

の性関係は、すでにタブーになっていることがわかる。

           ○

 これらの、アイヌの話も、インディアンの話も、吉本隆明の言っていることとは、無矛盾で

あるように思われる。 

 (この項、了)

もどる