何か作物は人間と同じじゃないかなと思うことがよくあります。トマトはトマト 語で、キュウリはキュウリ語で話しているのかもしれません。 ただ私たち人間がその言葉を理解できないだけ。だから、私は葉っぱの色を見た り、その生育具合を見たり、虫がついたかどうか観察します。まるで子供のように 扱います。すると作物は何か喜んでいるような気がします。 ○ 野菜というのはいろいろな姿を見せてくれます。たとえばキュウリです。キュウ リは皆さんの心を見抜くような行動をすることがあります。キュウリというのは何 か私たちを見ているような感じがします。 試しに早朝キュウリの前に立ってみて下さい。ただし、これはみんなで一緒にや らず、一人でやってみてください。それはすごく感情を害することになるかもしれ ないからです。 キュウリには巻きひげがあります。巻きひげの前に指を一本出します。ひげにか らまる人とからまらない人がいます。小さい五、六歳の子供たちがやると、全員指 にからまります。ところが、大人の人がやると、からまらない人が出てきます。 まるでキュウリに、「この人はあまりに欲が深い人だ」とか、「この人はやさし い人だ」と判定されているかのようです。だから決して二人以上でやらず、一人で こっそりやってください。 前にこういうことがありました。ある人が何度やってもキュウリのヒゲがからま らないことに怒り出し、キュウリ全部を抜いてしまったのです。彼はキュウリの生 産者でした。栽培面積が大きいため、植えるのは別の人で、彼は取り入れや市場に 運ぶのが主な仕事でした。 ところが、奥さんがやるとからまりました。でも、本人がやるとからまらない。 三回も四回も挑戦しても結果は同じでした。 今度はそのご主人がキュウリを植えました。すると自分で植えたキュウリだけ全 部からまりました。まるでキュウリに目があるようです。栽培する人をキュウリは よく見ていたのです。 植物はものを言いませんが、人間が言葉を分からないだけで、キュウリやトマト、 イネ、白菜キャベツも、すべての植物はきっと話しかけているのではないかと思い ます。このことは見えない世界だから正しいかどうか分かりません。でも、キュウ リだけは巻きつく巻きつかないがはっきり現れます。 ○ 木村秋則が話していることは、まったくの恣意的な考えであり、非科学的で、ナンセンスな 考えだ、ということになるのだろうか。 僕には、そうは思われない。 むしろ、古代の人間の自然観からすれば、(木村さんが言うような)植物が言葉をしゃ べったり、人間と意思を通じあったりすることは、「当たり前」のことである、と感じら れていたはずだ、と考えたい。 木村秋則は、自然と深く関わることによって、古代人の考え方を、現代においてしゃべって いる人だと言えるように思われる。 宮沢賢治も、たぶん、こういう心性を持っていた人だ。 木村秋則は、宮沢賢治のような天性の感受性を持っていた人ではない。西洋的な農業を経 て、無農薬・無肥料の農業に挑戦していく過程で、自然(リンゴや虫や土(微生物))か ら、その感覚(自然と人間は深いところで<通底>していること)を観察し、教えられたの だ。 古代人は、木村さんの言っていることを「神話」の言葉として語っている、と言えるのでは ないか。 (この項、了) |