「木村秋則」を読む。


38・「科学物質過敏症」

  私のリンゴを、命の支えにしてくれた人もいます。

  化学物質過敏症の早苗さんです。この病気は、化学物質に対してアレルギー反応

 が出る病気で、ほんの少しの化学物質に接しただけで呼吸困難などに陥ってしまう

 大変苦しい病気です。現在、日本に70〜100万人いるとされています。

  早苗さんは、家の近くのゴルフ場が農薬散布するたびに心臓発作のような症状に

 襲われ、次第に悪化して、自宅で暮らせなくなりました。発作の原因がわからず、

 病院を転々とするうちに、たばこを吸っている人が家の外を歩いていただけで、呼

 吸困難になるほど重症化したのです。

  化学物質の少ない場所を求めて転地療養しながら暮らし続けた早苗さんですが、

 そのうちに、鍋や食器、食べ物、水にまで拒否反応が出るようになり、何も口にで

 きなくなりました。そして4日目には、脱水症状を起こしてしまいました。

  しかし、化学物質だらけの病院に行くことはできません。何か口にできるものは

 ないかと、早苗さんのお母さんが必死で自然食品店を探し回り見つけたのが、私の

 リンゴです。早苗さんは、私のリンゴは食べることができました。リンゴによって

 早苗さんの体に水分が取り入れられ、ようやく危機を脱することができたのです。

  自分の作ったリンゴが誰かの役に立つ、おいしいと喜んでもらえる。これほどう

 れしいことはありません。今はリンゴの種さえも、抗ガン剤の研究対象になってい

 ます。私にとって、農業ほどやりがいがあり、また楽しい仕事はほかにないのです。

(『奇跡を起こす見えないものを見る力』)

        ○

 「科学物質」に対してアレルギーが出ると、現代社会では生きていくのが難しいだろう。

 早苗さんは、「水」まで拒否反応が出るようになってしまった。

 その時に、命の危機を救ったのが、木村秋則のリンゴだったと言う。

 それは確かに、農業を営む者にとっては、最高に嬉しいことだろう。

 農業は、人間の生命に、直接的に関わっているからだ。

 木村秋則のリンゴは、化学物質は、徹底して使われていない。

 木村秋則によれば、自然栽培の基本は、4つだ。

      ○

  @自然の生態系に沿った栽培をする。

  A化学的に合成されたものは使用しない。

  B植物が本来持っている力を生かして、生産向上につなげる。

  C土を生かす。

     

 自然栽培は、「自然にまかせている」栽培ではない。

 人間の英知が、自然を観察し、自然全体の生態系を考えながら、リンゴ(植物)にとって、

より良い自然環境を作り出すことによって、自然の力を、さらに強めようとするものだ。

 基本は、自然の力であり、それを、自然よりも良い形で、引き出そうとする。

 そのために、木村秋則のリンゴは、「化学物質過敏」の体質にも、アレルギー反応を起こさ

なかった。人間の身体も、自然の一部だから、木村秋則のリンゴは、早苗さんの身体も受け

入れることができたのだ。 

 (この項、了)

もどる