「木村秋則」を読む。


26・「家族」


  何度もやめようと思いました。ところが雪が消えて春が来ると、今年一年やらせ

 てくれないかと女房に言っていました。女房は私が一度言い出したら聞かないこと

 をよく分かっていました。

  これほど家族を苦しめても無農薬をやめなかったのです。

  一度、女房に「これを最後にもうやめよう」と言ったことがあります。それを女

 房から聞いた長女が「じゃあ、今までなんで我慢してきたの」と問い詰めたそうで

 す。

  そのずっとあとで長女がこう言ってくれたのです。

 「お父さんのやってきたことはすごいこと。答えのない世界でゼロから始めてここ

 まで来た」。うれしかったですね。

  実家の親父はやめた方がいいと何度も言いました。世間体もあったでしょう。会

 合で「おまえの息子は……」と責められる。おふくろは失敗してもやめなくていい

 と言った。「信じた道を歩けばいい」。戦前の人でろくに学校も出ていないのに、

 ふとした時にいいことを言う。「貧乏してもいいから、路傍の石のように生きろ」

 と。山本有三の本を読んでいたのでしょう。

  吾一少年にたとえれば、「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一

 生を、ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきた甲斐がないじゃないか」。

 尊敬しますね。食えない時にまだ夜が明けない頃、こっそり家の前に味噌と米を置

 いていってくれました。

(『リンゴが教えてくれたこと』)

          ○

 木村秋則がやっていることは、普通なら、「家族崩壊」につながってもおかしくないくらい

のことだと思うのだが、そうはなっていない。

 木村秋則の妻も、長女も、素晴らしい。

 実家の母も、大したものだ。

 木村秋則の努力が、「奇跡のリンゴ」を実らせたことは疑いないが、こういう「家族」の支

えが無かったら、「奇跡のリンゴ」が実っても意味がなかったのは、確実だ。

 「知識」ではなく、ただ、「愛情の直接性」が、「家族」の関係を強く結び付けていること

がよくわかる。

 (この項、了)

もどる