宮城県の農協の例を紹介します。「加美よつば農協」というJAから、「肥料、 農薬だけを使った今の栽培では組合員の生活の向上を図ることはできない。あんた のような栽培を時間かけてでもやっていきたい」と声がかかり、私は指導に出かけ ました。二年前のことです。 最初の参加者は三十八人でした。代掻きを教えに行った時、雷が鳴り、ものすご い大雨が降っていました。半信半疑で始めた方も多かったでしょう。今年は組合員 三百人がこの栽培をやりたいと申し込んだそうです。 加美よつば農協で作られたこのお米はすべて買い付けが決まりました。 宮城県の古川に清永精華堂霰総本舗(本社・東京)というせんべい屋さんの工場 があります。この会社は加美よつば農協に働きかけ作られた自然栽培米を全量買い 上げる契約をしています。JA自らが肥料、農薬を使わない画期的な米づくりをし、 その地域の企業が協力して自然米ブランドのせんべいを製造・販売して、町や組合 員の活性化を図っていこうとしています。 「日本もようやくそこまで来ましたか。新しい夜明けですね」と驚かれる方もいま す。これまで企業は企業、農協は農協でした。消費者の理解も必要です。これは農 協が独自に初めて取り組んだ試みです。ぜひ応援してやってください。 ○ 僕も驚いた。 僕の家も農家なのだが、僕のイメージでは、「農協」というところは、勝手に家にやってき て、定期的に、肥料や農薬を長屋の軒下に置いて行く人たちのことだと、ずっと思っていた。 そこには、ほとんどいいイメージは無かった、と言っていい。 そして、家人は、農協の「カレンダー」に沿って、「農薬」と「肥料」を撒き、農協にお金 を払っていた。そうやって、お金を儲けるのが農協なのだと、ずっと思って来た。 この宮城健の農協の例は、まったく違っていて驚いた。 肥料、農薬を使わない「米作り」を実践し、そのうやってできた「米」を、企業が買い取 り、せんべいに加工する。そういうのは、確かに、今までにない形だと思う。 (この項、了) |