『ピダハン』を読む。


2、「ピダハン」の人生(2)

  彼らは親愛の情を示すため、体に触れるのを好む。ピダハン同士で口づけしている

 のを見たことは一度もないが、口づけを表す言葉はあるので、しているには違いない。

 彼らはお互いしょっちゅう触れあっている。夕刻、あたりが暗くなってくると、わた

 しにも触りたがる。特に子どもたちはわたしの腕や髪、背中を撫でてくる。撫でられ

 ているときは相手を見ないようにすねる。そうでないと相手を恥ずかしがらせてしま

 うからだ。

  ピダハンはわたしに対しても我慢強い。自分に厳しく、年配の者やハンディのある

 者に優しい。村に(表記略)カアアーイ(ワニ)という年寄りがいて、足元がおぼつ

 かなくなり漁にも狩りにも行けなくなっていた。彼は毎晩みんなのために、たきつけ

 にする小枝を集めていた。村人に、お返しに何もくれないカアアーイにどうして食事

 を提供するのか尋ねてみた。「おれが若いころカアアーイが食わせてくれた。いまは

 おれが食わせる」

  ピダハンが初めてわたしに食べ物をもってきてくれたとき、焼き魚だったのだが、

 みんながわたしに「略(この料理の食べ方を知ってるか?)」と尋ねてきた。これは

 うまい訊き方だ。というのはもし欲しくないときに、相手の気分を害さずに断ること

 ができるからだ。いらなければ、「いや、食べ方を知らないんだ」と答えればいいわ

 けだ。

  ピダハンは穏やかだ。異文化と接したばかりのとき、ほかの社会ではまま感じた敵

 意が、わたしにも、誰かほかのよそ者に対しても、向けられるのを感じたことがない。

 また、集団の内部でも、敵意が交わされるのをほとんど見ない。もちろんいかなる社

 会にも例外はあるが、ピダハンと過ごした長い歳月を通じてこの印象は変わらない。

 ピダハンは穏やかで平和的な人々だ。

          ○

 ピダハンは、「親愛の情を示すため、体に触れるのを好む」と言う。

 これは、文明社会では、忌避されている行為だ。いちいち相手に触っていたら、不審者と思わ

れることだろう。現代において、「親愛の情を示すため、体に触れる」ことが認められるのは、

せいぜい、親子か、恋人同士の関係くらいだろう。

 もちろん、ピダハンの社会が、穏やかで平和的だからと言って、そのまま原始時代の人間一般

に拡張することはできないだろう。

 だが、原始の人間の方が、「触覚」(肌)を通して、人間を了解するという度合いが強

い、とは言えるのではないだろうか。

          ○

 また、老人やハンディのある人たちにも優しい、と言う。

 老人カアアーイと若者の話は、とてもいいものだ。

 老人問題も、障害者問題も、文明社会では、解決の難しい課題になってしまっている。

 杉浦日向子によれば、日本の江戸時代には、町内の若者が、お年寄りを貴重な存在と考え、面

倒を見ていたと言う。日本では、江戸時代(150年くらい前)までは、そんな心性が普通にあ

りえていた。

 (この項、了)

 

ホームへ