『ピダハン』を読む。


17・「ハミング語り」

  ピダハン語ではピッチをひじょうに広範に用いるので、ヨーロッパの諸言語にはな

 いさまざまなコミュニケーションのツールがある。わたしはこれを、先駆的な社会言

 語学者デル・ハイムズに倣って「ディスコースのチャンネル」と呼んでいる。ピダハ

 ン語には五つのチャンネルがあって、それぞれが特別な文化的役割をもっている。五

 つとは、口笛語り、ハミング語り、音楽語り、叫び語り、それに通常の語り、つまり

 子音と母音を用いた語りだ。

        ○

  ある午後、ピダハンの人々が自由に見られるように、『ナショナル・ジオグラフィ

 ック』誌のバックナンバーを何冊か並べ終えたときだった。ピダハンは動物や人の写

 真を見るのが好きで、アマゾンのものでもそうでなくともかまわず喜んで見るのだ。

 イオウィタオーホアギーが床に座り、赤ん坊に乳をやりながら雑誌を眺めていた。脚

 を前に投げ出し、ピダハン流に服を膝まで下ろして、膝の上で一心に乳を吸っている

 赤ん坊にリズムよく何事か口ずさんでいた。わたしはしばらくその光景を見つめてい

 たが、やがて彼女のハミングが、見ているクジラやエスキモーを描写していることに

 気がついた。赤ん坊が時折写真のほうに目をやると、母親は写真を指差し、ハミング

 が大きくなった。

  どんなコミュニケーションの手段にも言えることだが、ハミング語りを使ったとし

 ても子音と母音を使って語るのと同じことが伝えられる。だがほかのコミュニケーシ

 ョン手段同様、ハミングにも特定の役割がある。ハミング語りは自分が言おうとして

 いること、ないし、自分の正体を隠そうとするときに用いられる。なぜならハミング

 は、生粋のピダハンにとってもよくよく注意を凝らしていないとなかなか聞きとれな

 いものだからだ。

          ○

 ピダハンには、五種類のコミュニケーションツールがあると言う。

 「口笛語り、ハミング語り、音楽語り、叫び語り、通常の語り」だ。

 現代人では、ほぼ「通常の語り」が一種類あるだけだ。

 ピダハンは、このうち、「口笛語り」は、男たちが「狩り」の時に使っている。

 エヴェレットが聞いたときは、「ハミング語り」は、母親と乳児がコミュニケーションを取る

ときに、使っていたと言う。

 現代でも、母親と乳児は、言葉にならない言葉でコミュニケーションを取っているが、ピダハ

ンの場合は、もっと微細なコミュニケーションが取れているのかもしれない。ピダハンは、「語

り」の言葉は、未発達かもしれないが、それで十分なくらいに「ディスコースのチンャネル」の

方は豊饒であり、生活にも困らないのだと言うべきかもしれない。

 (この項、了)

 

ホームへ