『ピダハン』を読む。


16・「口笛語り」

  口笛語りのことは、ピダハンは「酸っぱい口で」話す、とか「すぼめた口で」話す

 という。レモンを吸うときの口を表す表現と同じだ。これは男性しか使わない。口笛

 語りが見られる言語では、ピダハン以外でも使用者は男性だけに限られるのがふつう

 のようだ。狩りの最中、あるいは男性同士の荒っぽい遊びのなかで使われる。

  口笛語りが生々しく交わされるのをはじめて見たのは、狩りに同行する許しをもら

 った日だった。一時間ほど歩いたあと、ピダハンたちは獲物が見つからないのはわた

 しのせいだという結論に達した。というのも、わたしは生来不器用な性質でひっそり

 歩けない上に、水筒やらマチェーテやらがガラガラぶつかりあって盛大な音を立てて

 いたからだ。

 「おまえはここにいろ。あとで戻ってくる」アイカーイバイーが穏やかに、だがきっ

 ぱりと告げた。

  わたしは男たちが離れていくのを見送った。大きな木の下に立っていたのだが、こ

 こがどのあたりなのか、いつごろみんなが戻ってくるのか、皆目見当もつかなかった。

 成長しきった木々が影を落とし、森はうっそうと暗い。わたしのそばで蚊がわんわん

 唸りながら飛び交っていた。獣が忍び寄ってくるのに備えて、マチェーテを抜いた。

 ピダハンたちはほんとうに戻ってきてくれるのだろうか(もし戻ってきてくれていな

 かったら、いまごろわたしはその場で骨になっていただろう)。

  ほとんど軟禁されているといってもいいようなひとりぼっちの状態をなんとか乗り

 切ろうとしていたわたしの耳に、男たちの交わし合う口笛が聞こえてきた。「おれは

 向こうへ行く。おまえはあっちへ行ってみろ」などなど、狩りにつきもののやりとり

 だが、意思が通じ合っているのは間違いなかった。それはいまだかつて聴いたことも

 ないような調べで、わたしは夢中になって耳をそばだてた。口笛は長く尾を引き、ジ

 ャングルのなかをはっきりと伝わっていく。この伝達手段の重要さがわかった気がし

 た。もっと周波数の低い通常の男性の音声よりも、獲物を警戒させずにすむのだろう。

       ○

 僕は「口笛」は、まったくできないのだが、「口笛」というのは、音の出る「ひとり遊び」の

ようなものだとしか思っていなかった。

 ピダハンの「口笛」は、まさに「口笛語り」と言っていいものになっている。なるほど、確か

に、ジャングルで行う狩りには「口笛」で語り合う方が、便利で使えるだろう。言葉で語り合っ

ていては、動物には容易に気づかれてしまう。エヴェレットには、意味は通じなかっただろう

が、ピダハン同士が、確かにコミュニケーションを取り合っていると感じている。

 現代は、「口笛」は遊びのようなものだが、古代の人間にとっては、生きるために必要な技術

であった時代が、とても長くあったのかもしれない。

 (この項、了)

 

ホームへ