(1)アフリカ原住の人々(黒人)は、自然にまみれて生活していて、宗教といえ るものを、まだ(ヘーゲルの時代)もっていない。また法律といえるものももたな かった。じぶんたちの意識そのものと、環境の自然、その他の客観物とを、区別し てかんがえることがなかったからだ。 (2)宗教はヘーゲルが神学的にかんがえようと、フォイエルバッハやマルクスの ように人間の自己意識が生みだした至上物の像とかんがえようと、人間よりも能力 のある優れた超越的な存在を神的なものとみなすところに発祥する。アフリカ原住 の人たちは、人間のもっている魔的な能力が、自然や客観物を変えることができ、 その超能力をもつものを司祭階級とみなした。自然に命令し、懇願し、祈ることで 雨を降らしたり、洪水をとめたり、雷鳴をとどろかせたり、病気をなおしたりする ことができるとかんがえた。魔術的な力を信ずる段階にあった。 (3)眼に触れる動物も植物も山や川や岩や大地のような無生物も神とみなした。 (4)王権と絶対の奴隷制度とは一体になっていた。土地、女性、所有、財産など すべて最終的には王の所有とみなされていた。また奴隷は王の所有に所属し、生殺、 労働、生活、生存は王の意志に帰せられた。奴隷が教育、文化、財産をもちうると いう観念はなかった。ただの人身だとみなされた。 (5)王は絶対権力、絶対所有をわがものにしたが、凶事、不手際な失政、天変地 異などがあったときには王は罷免されたり、殺害されたりすることで、障害の代償 にされた。この意味では王は裏返された絶対奴隷だとも言えた。 ○ 吉本隆明は、ヘーゲルの『歴史哲学講義』の中から、ヘーゲルのアフリカ的段階を要約し、 箇条書きにして抽象化している。 今ここで書き留めておきたいのは、僕なりに考えている自閉症者や、知的な障害者に見られ るような「感覚で考える段階」と、どこで連関していると考えられるのか、ということだ。 (1)については、自閉症者の「感覚で考える思考」優位の人たちは、ほとんどそうだと言 えるだろう。彼らは、すぐに自然に没入してしまう。溶け込んでしまうと言っていい。どうや ら彼らにとって、自然なとても美しく見え、豊饒なものとして感じられるらしい。 (2)「自然に命令し、懇願し、祈ることで雨を降らしたり、洪水をとめたり、雷鳴を とどろかせたり、病気をなおしたりすることができるとかんがえた。魔術的な力を信ずる 段階にあった。」というのも、自閉症者には、共通していると言えそうだ。ニキ・リンコは、 自分は飛行機を落とさない名人だ、という意味のことを言っていた(と思う)。理由は、自 分が乗る飛行は落ちないから、だそうだ。現代の人は、もうこんな感覚を失っているのだが、 ニキ・リンコにはそう感じられるらしい。電車の時刻表が好きな人や、バスの運行をじっと見 ているのが好きな人の中には、バスが時刻通りに運行していることに満足(快感)を見出して いるらしい。つまり「自分の思っている通りに、バスが動いている」ことが、快感なのだ。 (3)「眼に触れる動物も植物も山や川や岩や大地のような無生物も神とみなした。」 については、まさしく、そのままで、こういう思考法は、「視覚(感覚)で考える段階」にあ るからだと言うことができるだろう。 (4)(5)については、まだハッキリとはわからないと書いておくことにする。 自閉症者を見ている限り、自閉症者の場合、「王権」と「奴隷」のような制度(関係)は作 らないのではないだろうかと思える。集団になっても、「共同性」を逆立(疎外)させること はしないように見える。そういう意味では、「アフリカ的」段階よりも、もっと「動物段階」 に近いのではないかと僕としては言いたいのだが、とりあえず、言ってみるだけ、という以上 のものではないと言う他はない。 (この項、了) |