渡辺京二 『逝きし世の面影』を読む。


29・江戸時代と施設

        ○

  幕末に異邦人たちが目撃した徳川後期文明は、ひとつの完成の域に達した文明だ

 った。それはその成員の親和と幸福感、あたえられた生を無欲に楽しむ気楽さと諦

 念、自然環境と日月の運行を年中行事として生活化する仕組みにおいて、異邦人を

 讃嘆へと誘わずにはいない文明であった。しかしそれは滅びなければならぬ文明で

 あった。

        ○

 これは、単なる思い付きなのだが、現代において、この江戸時代の感覚を、保存しているの

は、知的な障害者などの授産施設や更生施設なのではないだろうか。

 彼らは、いろんな障害を持ち、いろんな個性を持って、助け合いながら、一生懸命に生きて

いる。そして、自分の作業に黙々と頑張って、お金を貯めて、一年に一度、「海外旅行」や

「ディズニーランド」などに行って、楽しく遊ぶ。そして、またそれを目標にして、一年間頑

張る、というサイクルで生活している。それは、ある意味では、<理想>と言える面を持って

いると思う。江戸時代とは違うが、年中行事を節目として、それで生活のリズムを作っている

という意味では、感覚としては一番近いのではないかと思われる。

(この項、了)

もどる