○ 江戸時代の日本が、「混浴」の段階であったことは、僕も知っている。それは、西洋人をと ても驚かせたらしい。だがそれは、当時の日本人が、性に対して、未開の心性を保存してお り、そのために、「羞恥」の気持ちよりも、肉体というものは、自然の一部だと考えていたと 言える面がある。 ○ アリス・ベーコンが海辺の旅館で夏の一週をすごしたとき、天秤棒で担いだ果物 を毎日売りに来る小さな女がいた。ある日アリスが浜辺をぼんやり見ていると、砂 浜に見慣れた天秤棒と籠、それに青い着物が置き去られているのが目についた。商 売を終えた彼女が海に入っているのだ。やがて、推測どおりに海から現れた彼女は、 砂浜でからだを拭い始めた。その時一人の男がその場に出現したが、彼女は顔見知 りらしいその男が近づいても平然として、ゆったりとからだを拭い続け、立ち上が って男にお辞儀し、ほほえんで挨拶を交わし始めたのである。むろん、彼女は生ま れたままの姿だった。 ○ こんな場面を、西洋人が見れば、もちろん、さぞかし、驚いたことだろう。現代でも、こん な女性がいたら、大騒ぎになってしまうことは間違いない。 僕は、ああ、「天女の羽衣」の伝説は、昔は十分にありえたんだな、と思った。 天女は、地上に降りて、身体を水浴している間に、若者に見付かり、羽衣を隠されてしま う。当時の日本は、「天女」さえも、「裸」でいるのが普通だったのだ。 アリスは、さらに論じている。 ○ ……日本人の尺度によると、たんに健康や清潔のためとか、せねばならぬ仕事をす るのに便利だからというので、たまたまからだを露出するのは、まったく礼儀にそ むかないし、許されもすることなのだ。だが、どんなにちょっぴりであろうと、見 せつけるためにだけからだを露出するのは、まったくもって不謹慎なのである。前 者の例としては、開放された浴室や裸の労働者、じめじめした季節に着物をまくり 上げて下肢をむき出しにすること、夏に田舎の子どもがまったく裸でいること、暑 い季節には大人さえも、家のまわりや田園でちょっぴりしか衣服を身につけないの が必要とされていることがあげられる。後者の例としては、西洋の衣裳がからだは 完全に覆っているものの、腰から上の体型のあらゆる細部をあらわにしており、き れいな体型を見せつけようとしていることに、多くの日本女性が嫌悪を感じている ことを申しあげておきたい。 ○ 江戸時代の日本人の性についての心性は未開であり、未開であることは野蛮であり、文明に 反するものだと考えられていた西洋では、まったく認められないことであっただろう。 ただ、日本では、「たんに健康や清潔のためとか、せねばならぬ仕事をするのに便利だ からというので、たまたまからだを露出するのは、まったく礼儀にそむかないし、許され もすること」であった。 だから、逆に西洋の、「羞恥心」の文明の方が、日本人にとっては、嫌悪を生じる面がある ことも確かなことだった。 「天女の羽衣」の伝説のように、日本人には、肉体は自然の一部、という感覚(信仰)が保 存されていたのだと思われる。 (この項、つづく) |