『脳のなかの天使』(ラマチャンドラン)を読む。


3・電話シンドローム

  ジェイソン・マードックはサンディエゴのとあるリハビリセンターの入院患者だっ

 た。メキシコとの国境付近で自動車事故により頭部に重傷をおったあと、無動無言症

 と呼ばれる半昏睡状態になり、そのまま三か月近く経過した彼を、私の同僚のスブラ

 マニアン・スリラム博士が診察した。脳の前方部にある前部帯状回が損傷されたため、

 ジェイソンは歩くことも、話すことも、動作を開始することもできず、睡眠・覚醒の

 サイクルは正常だったが、寝たきりの状態にあった。目が覚めているときは、意識が

 あるようにみえた(それが正しい言葉だとすれば−−このような状態をあつかうとき、

 言葉はものごとを明確にする力を失う)。ときおり痛みに対して、かすかな引っこめ

 の反応を示すことがあったが、つねにではなかった。眼を動かすことはでき、しばし

 ば眼をぐるりとさせて人を追った。しかし人を認識することは、たとえそれが親やき

 ょうだいであっても、できなかった。話すことも人の話を理解することもできず、人

 と意味のあるやりとりをすることもできなかった。

  だが、父親のマードック氏が隣の部屋から電話をしてくると、ジェイソンはたちま

 ち意識がはっきりした状態になって話せるようになり、父親を認識して会話をした。

 しかしそれは父親が部屋に戻ってくるまでのことで、戻ってくると、またもとの、意

 識が半分しかない「ゾンビ」のような状態におちいってしまう。ジェイソンが示して

 いる一群の症状には名前がある−−電話シンドロームである。彼は父親が目の前にい

 るかいないかによって、二つの状態のあいだを行き来した。

  これが何を意味しているかを考えてみよう。それはあたかも、二人のジェイソンが

 一つの身体のなかに閉じこめられているかのようだった。電話で話す、完全に意識の

 あるジェイソンと、じかに向きあう、ほとんど意識のないゾンビのジェイソンである。

 いったいどうしてそんなことになるのだろうか? それは、事故がジェイソンの脳の

 視覚と聴覚の経路にどのような影響をおよぼしたかに関係している。それぞれの経路

 の活動性(視覚と聴覚)は、驚くほど別々に隔離された状態のまま、決定的に重要な

 前部帯状回にいたるにちがいない。この部位は、あとでとりあげるように、自由意志

 の感覚が部分的に生じるところである。

           ○

 ジェイソン・マードックは、自動車事故に遭い、脳に大きなダメージを受け、無道無言症にな

ってしまう。

 だが、父親が隣の部屋から、電話をしたときだけは、正常に、生き生きと話をすることができ

た。父親が部屋に入ってくると、また元の状態に戻ってしまう。

 「ゾンビのようなジェイソン」と「完全に覚醒しているジェイソン」の、ふたりのジェイ

ソンがいるようだと言う。

 とても興味深い。

 ジェイソンの場合、「耳」(聴覚)から入った情報は、正確に了解され、行動に移すことがで

きるが、「眼」(視覚)から入った情報は、まったく処理されていない。「眼で追う」ことはで

きても、「認識」するまでには至らない。

 視覚からの情報と、耳からの情報は、まったく違うネットワークで、脳の中で処理されている

ということなのだろうか?

 脳は、まだまだ解明されていない。

 (この項、了)

 

ホームへ