『脳のなかの天使』(ラマチャンドラン)を読む。


10・「数字列形」

 …ゴールトンは、ネイチャーの論文で、数字−色の共感覚よりさらに興味深い、二

 つめのタイプの共感覚について記述している。彼はそれを「数字列形」と呼んだ。

 ほかの研究者は「数線」という言葉を使っている。1から10までの数字を頭のな

 かで視覚化してくださいと言われると、あなたはおそらく、小学校で習ったように、

 数字が左から右に順番にならんで見えるような、漠然とした傾向を示すだろう。し

 かし数線の共感覚者はちがう。彼らは数字を鮮明に視覚化することができ、しかも

 その数字が左から右に順番にならんでいるのではなく、まがりくねった線の上にな

 らんでいる。その線は逆戻りをする場合さえあるので、たとえば36が38よりも

 23に近いところに位置していたりする(下図)。これを、それぞれの数字がつね

 に、空間内の特定の位置を占めている、「数字・空間」の共感覚としてとらえるこ

 とができる。個人の数線は、何か月か間隔をあけてテストをしても、一定している。

 ゴールトンという人が調査した共感覚者では、数字は、鮮明なイメージで、こんなふうに視

覚的に並んでいると言う。僕たち(たぶん一般的には)こんな風には「数字」をイメージでき

ない。せいぜい、視覚的なイメージが漠然と浮かぶだけだ。よほど、電話番号の数字を覚えよ

うとして意識すると、なんとか特定の数字をイメージできる程度だ。

 この人の共感覚は、ダニエル・タメットの見えている数字とよく似ているように思える。

 タメっトには、鮮明な数字が風景のように見えると言う。

 しかも、タメっトの場合、計算もできる。

 僕たちがやる「数式」でやるよりも、共感覚を使って計算するほうが計算しやすいらしい。

 僕には、まったく実感の湧かない世界なのだが、少なくとも、「鮮明な視覚イメージ」が強

いことが特徴的であることは確かだと言えるだろう。それは、自閉症者の特徴と、とてもよく

似ている。

 (この項、了)

 

ホームへ