たかちゃん、「宮沢賢治」を読む。


44・ポラーノの広場

 「ポラーノの広場」は、昔からあると言われている。そこへ行くと、風を吸いこんだだけ

で、もう明日の元気ができてしまう。そんな理想の広場だ。

 しかし、みんなで、ポラーノの広場を探したと思ったら、それは単なる「酒盛り」の広場で

しかなかった。

 それでも、どこかに、「本当のポラーノの広場」がある気がする。

          ○

 「さあよしやらう。キューストはたびたび来て見てくれるだらう。」

 「あゝぼくは畜産の方にも林産醸造の方にも友だちがあるからみんなさそって来て

 やるよ。ポラーノの広場のはなしをしてね。」

 「さうだ、ぼくらはみんなで一生けん命ポラーノの広場をさがしたんだ。けれども

 やっとのことでそれをさがすとそれは選挙につかう酒盛りだった。けれどもむかし

 のほんたうのポラーノの広場はまだどこかにあるやうな気がしてぼくは仕方ない。」

 「だからぼくらはぼくらの手でこれからそれを拵えやうでないか。」「さうだ、あ

 んな卑怯な、みっともないわざとじぶんをごまかすやうなそんなポラーノの広場で

 なく、そこへ夜行って歌へば、またそこで風を吸へばもう元気がついてあしたの仕

 事中からだいっぱい勢がよくて面白いやうなさういふポラーノの広場をぼくらはみ

 んなでこさえやう。」「ぼくはきっとできるとおもふ。なぜならぼくらがそれをい

 まかんがへてゐるのだから。」

        ○

 ポラーノの広場には、三種類の「ポラーノの広場」が出てくる。

 ひとつには、@伝説のポラーノの広場、

 ふたつめは、A現実の酒盛りの場としてのポラーノの広場、

 みっつめは、Bぼくらが今から作ろうとしている未知としての「本当のポラーノの広場」

 この三種類だ。

 そして、三つ目の「ポラーノの広場」では、理想の広場を実現するためには「考える」(言

葉)ということが、とても重視されている。

 「ぼくはきっとできるとおもふ。なぜならぼくらがそれをいまかんがへてゐるのだか

ら。」

 宮沢賢治は、たぶん、本当にそう思っていたに違いない。

 言葉でそれをできると思い、みんながそれを考えていれば、たちまちに「本当のポラーノの

広場」が実現する。

 <言葉の力>、<思考の力>を、宮沢賢治は信じているし、本当に言葉の力を実感として感

じることができた人に違いない。

 (この項、了)

もどる