「三木成夫」を読む。


27、「二重写し」と統合失調症

           ○ 

  初めの口腔感受の話を思い出して下さい。コップを眺めたとき、舌という内臓

 触角≠ノよる、なめ廻しの運動像がよみがえるのは、これは内臓記憶の再燃です。

 しかし、ここでは同時に、手という体壁触角≠ノよるなで廻しの運動像もよみが

 えってくる。これはだから体壁記憶の再燃です。もちろん、目・耳・鼻という体壁

 の感覚門から入ったものも同様で、ふつうは目ですね。

  本日の話は内臓復興≠ェ中心になっていて、体壁系の出来事は、なんだか添え

 物の感じがしないでもない。しかし、このように、よみがえっているのは、からだ

 の内から外まで、要するに全身の肉体に取り込まれ、刻み込まれた、すべての記憶

 です。これらの文字通り生命記憶の累積が、いちどにどっとよみがえってくる。し

 かも、これらの記憶は、あの三十億年前の生命発生以来のものから、臍の緒を切っ

 て以後の、いわゆるこの世のものまで、まさに深浅色とりどりということになりま

 す。

  もちろん私たちにとって身近かなのは生後のものです。そして、いまいった目か

 らのものがいちばんわかりやすい。皆さんも、ご経験おありでしょう。たとえば長

 い間つき合った親友の家に、初めて遊びにゆくとします。母親が出てくる。もうそ

 っくり……この親にしてこの子あり(笑声)。そこでは母親の顔に、それまで見続

 けてきた親友の「イメージ」が重っていたのです。このイメージ−−これこそ、こ

 こでいう記憶の積み重った、つまり日頃の顔を通して、いつの間にか出来上った、

 ひとつのおもかげ≠ニいうものです。同じように、たとえば数十年ぶりで母校の

 校庭に立つとする。目に入る一つ一つのものに、それはもう数え切れないほどの想

 い出が濃縮されている……。こういう世界−−これこそ、心の目ざめた人間だけの

 ものでしょう。

  以上で、心の現われる、ひとつの道すじが見えてきたように思われます。私ども

 は、これを目前の「印象像」に、記憶の「回想像」が裏打ちすると申しています。

 二重映しができるのです。いってみればいまの此処≠ノかつての彼方≠ェよみ

 がえる……。どんなものにも、そこには奥行きというものが認められているのでし

 ょう。

(『内臓のはたらきと子どものこころ』)

            ○

 乳児期の「舌」と「目」と「手」(もちろん、本当は、五感のすべて!)による「内臓触覚」

と「体壁触覚」の二重写しの世界把握が、無限に繰り返されて、人間の記憶や認識は形成され

ていく。やがて、目の前の「印象像」に記憶の「回想像」が裏打ちされて、二重の認識として

世界を把握するようになる。

 僕の知る限りでは、三木成夫は言及していないと思うのだが、それでは「統合失調症」の場

合は、どう考えればいいのだろうか。

            ○

 …別の日の仕事中、ブルースが外出しているとき、電話が鳴った。ぼくは受話器を

 取った。「われわれは、きみの一挙一動を見つめている」。声はこれだけ言うと沈

 黙した。同時に隣の工場の拡声装置が、かなりの音量で告げた。「電話が入ってい

 ます、メッセージを聞いたか、電話が入っています、おまえが聞いていることはわ

 かっている」

  ぼくはすばやくふり向いて、キャスターつきのドアを通して向こうを見た。だん

 だん暖かくなって、空は青かった。ぼくはRACV(自動車協会)と工場を隔てるフェ

 ンスを見つめた。これは何かのゲームだろうか。外に出た。風に吹かれた落ち葉が

 一枚、視界の隅に映ったが、巨大なクモがはりついていた。LSDのフラッシュバッ

 クはちょうどこんな感じにちがいない。ぼくは隣の工場のほうへ行って、自分の耳

 を指さしながら、フェンスの向こうに叫んだ。「もっと音量を上げろ!」 もちろ

 ん、そこには誰もいなかった。ぼくはこのゲームに興奮し、何を求められているの

 かを知りたいと思った。

  数週間が過ぎ、もっとわけのわからないメッセージを受け取るようになった。そ

 のメッセージがぼくに向けられたものであることも、意味を解読するにはある種の

 暗号を解かなければならないことも、わかっていた。

(『統合失調症 ぼくの手記』 リチャード・マクリーン)

           ○

 統合失調症の人の記述だが、この人も、世界を「二重写し」として把握はしている。

 だが、目の前の「印象像」に、記憶の「回想像」を重ねているのではなくて、いわば、目の

前の「印象像」に、さらに「印象像」を重ねることによって、認識していると思われる。

 普通なら、電話を受け取った段階で、「そんなはずはない」と否定することができる。目の

前の「印象像」は、そうであっても、記憶の「回想像」からすれば、当然、「そんなことは起

こりえない」という判断が即座できるはずだ。

 統合失調症の場合は、現在起こっている「印象像」(体壁感覚)に対して、「回想像」(内臓感

覚)が連絡できなくなることによって、通常の認識ができなくなり、そのために、さらに「印象

像」として「合理的」に解釈しようとしている(誰かが自分を監視している)ように見える。

 ちゃんと、「二重写し」の解釈をしていることになるために、自分の主観としては、間違っ

た判断をしているとは思えなくなるのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる