「動物と感情」について


98・ローレンツの叡智

  こんな表現をしても、私はけっして擬人化しているわけではない。いわゆるあま

 りに人間的なものは、ほとんどつねに、前人間的なものであり、したがってわれわ

 れにも高等動物にも共通に存在するものだ、ということを理解してもらいたい。心

 配は無用、私は人間の性質をそのまま動物に投影しているわけではない。むしろ私

 はその逆に、どれほど多くの動物的な遺産が人間の中に残っているかをしめしてい

 るにすぎないのだ。私はさきほど、コクマルガラスのオスがコクマルガラスの娘に

 たちまち惚れこんだと述べた。これもちっとも擬人化ではない。この惚れこむとい

 うこと−−イギリス人はたいへん造形的に「恋におちる」というけれども−−にお

 いて多くの高等な鳥類や哺乳類は、まさに人間と同様にふるまうのである。コクマ

 ルガラスにおいても、深い恋がたちまちにして生まれることがしばしばある。わず

 か一日か二日のうちに、しかも、やはり人間とおなじように、まったく「一目みた

 だけで」惚れることだって珍しくない。そして多くは瞬間的に婚約する。長い間い

 っしょにいたことの信頼感が婚約という独特な過程を助けるものとわれわれは考え

 がちだけれど、そんなことはないのである。

(『ソロモンの指輪』 コンラート・ローレンツ)

         ○

 ローレンツは、「動物行動学」の初期の人、という印象しかなかったのだが、相当に優れた

人だったんだなと思った。

 一般的には、動物を「擬人化」することはいけないことだと言われている。

 だが、ローレンツは、そんなつまらないことは言っていない。

 「あまりに人間的なものは、ほとんどつねに、前人間的なものであり」「どれほど多く

の動物的な遺産が人間の中に残っている(連続性)かをしめしているにすぎない」とハッ

キリ言い切っている。

 僕も、その考え方の方がいいと思う。

 そして、その考え方(連続性)の途中のどこかに、「自閉症」が位置しているはずだと考え

るものだ。

 それにしても、カラスも、「一瞬にして恋に落ちる」とは!

 もちろん、人間も「一瞬にして恋に落ちる」ことがありえるが、そっちの方が「あまりにも

人間的」であり、それは同時に「動物的・直感的」なものだと言えなくはない。

 一般的には、人間のほうが、恋に落ちるまでに「長い期間」を必要とするようになったのか

もしれない。

 (この項、了)

もどる