「動物と感情」について


75・猫の「帰巣本能」



 …数年前、ドイツのある動物学者が、キール市内に住む飼い主たちからたくさんの

 ネコを借りた。彼はネコたちをふたのある箱にいれて自動車に積み、彼らをできる

 だけ混乱させるために、複雑な曲がりくねったコースをとって街中を連れまわした。

 そのあと町から数キロ先まで運転し、大きな迷路をしつらえてある野原につれてい

 った。その迷路はふたのある中央部から二四本の通がでていた。上から見ると、そ

 れらの道は羅針盤の方位のように一五度間隔で扇形に広がっていた。迷路全体には

 屋根があるので、日光も星の光もまったくささず、それらがネコの進路決定の手が

 かりになることはなかった。そしてネコを一匹ずつ順に迷路におき、勝手に歩かせ

 て、外へ出る通路を選ばせた。その結果、かなり多くの例で、ネコたちは自分の家

 にまっすぐ通じる道を選んだのであった。

  この発見が初めて国際学会で報告されたとき、出席者の大部分は非常に懐疑的で

 あった。この実験はたしかに厳密におこなわれていたが、その結果示されたネコの

 帰巣性があまりに驚異的なものだったので、受け入れがたく感じられたのだ。私た

 ちは実験方法に不備な点があるにちがいないと考えた。もっとも明白な弱点は、地

 図を記憶しているという可能性だった。おそらくネコたちは、自動車が街中を走る

 ときに通ったカーブや曲り角を全部補正できたため、その旅の間じゅうたえず自分

 の家の方角を割り出しなおしていたのではなかろうか。

  その後、アメリカでおこなわれたいくつかの実験から、この疑いはなくなった。

 今度は、ネコたちは移動前に麻酔剤をしこんだ食物を与えられたので、旅の間じゅ

 う麻酔による深い眠りに陥っていた。実験現場についてから十分目覚めるまでおか

 れ、それから実験がおこなわれていた。おどろいたことに、彼らはまだ家路を知っ

 ていたのである。

  その後、さまざまな動物で多くの進路決定実験がおこなわれてきた。そして、人

 間も含めて多くの種が地球の磁場に対してするどい感受性をもっており、これによ

 って視覚的な手がかりなしに家路をたどれるということは、今では疑いの余地がな

 くなった。これを決定的にした実験は、進路を決めようとしている動物に強力な磁

 石をとりつけることだった。こうすると、その動物の帰巣能力が破壊されたのであ

 る。

  この帰巣メカニズムが正確にはどのように働くのかという問題は、現在まだ研究

 されている最中である。動物の組織内に本来ある鉄の微粒子が重大な鍵をにぎって

 おり、これが家路をさがす動物に生物学的な体内磁石を与えているらしいのだ。と

 はいえ、まだわかっていない部分が多いことはまちがいない。

  だが、少なくとも私たちは今や、過去に語られてきた信じがたい帰巣物語のいく

 つかを受け入れることができる。以前は大げさな作り話だとか見まちがいだろうと

 かいわれていたこうした物語は、今ではまじめに扱わねばならないようである。数

 週間かかって数百キロの旅をして、新しい家からもとの家へもどったネコの話は、

 もはや一笑に付すわけにはいかない。

(『キャットウォッチングT』 デズモンド・モリス)

         ○

 動物の「帰巣本能」について、デズモンド・モリスほど、ハッキリしたことを書いている人

は、僕の知る限りではいない。

 デズモンド・モリスによれば、猫や犬(他の動物でも)の帰巣本能は、驚異的なものではあ

るが、その能力としては、十分にありえることだ。

 猫は、睡眠剤で眠らせて、遠い場所に移動させても、驚異的な確率で元いたところに戻るこ

とができると言う。

 猫は、地球の磁場に対する感受性が敏感であり、それによって巣に帰ることができると考え

られる。反対に、動物に強力な磁石をつけると、帰巣本能が破壊される。

 たとえば、次のような「シュガー」の驚異的な「帰巣」の物語も、十分にありえることだと

考えられる。

         ○

 ★ 二歳のクリーム色のペルシャ猫「シュガー」は、生まれつき腰がわるく、車で

 出かけるたびに、つらい思いをしていた。

  飼い主のステイシー・ウッドは一九五二年に退職し、奥さんと一緒に、カリフォ

 ルニアのアンダーソンにある故郷から、オクラホマのゲイジへと引っ越すことにな

 った。

  シュガーは置いていった。車の長旅で苦しい思いをさせるよりは、近所の人に飼

 ってもらったほうが彼女のためにいい、と判断したからだ。

  ところが、夫妻が出発して二週間後、シュガーが行方不明になり、一年二カ月後

 に、もとの飼い主の新居に現れた。一度も行ったことのない場所なのに!

  ウッド夫人が新居の納屋で作業をしていたときのこと。ふと、背中になにかが飛

 びのった気がして、本能的に手で振りはらった。すると驚いたことに、それがシュ

 ガーだった!

  二千四百キロ離れた場所までたどり着くには、一カ月に百六十キロ以上、進まな

 くてはならない計算だ。行く手にはアメリカの広大な砂漠とロッキー山脈がある。

 しかも、シュガーは腰がわるい。

  信じられないケースだとして、アメリカの有名な超心理学者のJB・ラインが、

 さっそく調査にあたった。当の猫を診断したり、目撃者の証言を集めたりした結果、

 シュガーはまちがいなく自力でこの快挙を達成したことが確認されてる。

  これによってシュガーは、猫の旅の最長記録保持者と認定された。

(『動物ウソ? ホントの話』 ロルフ・ハリス他)

         ○

 シュガーは、腰は悪かったが、「地磁気」への感受性は鋭かったのかもしれない。

 反対に、よく迷子になる猫もいるわけだろうが、「地磁気」への感受性が鈍い猫もいて、そ

れらが「個体差」になるのかもしれない。

 (この項、了)

もどる